最新記事

生態系

ネズミの地球侵略が始まった

Climate Change Could Mean Rat Boom: Scientists

2018年11月5日(月)16時10分
ベンジャミン・フィアナウ

ニューヨークのアパートの住人の話では、ネズミは大量発生とともにより大きく、図々しくなるらしい Christian Hartmann-REUTERS

<地球温暖化がこのまま進めば、世界中の都市でネズミが大量発生すると、科学者が警告。一部の都市では、既にネズミがの増殖が始まっている>

今のまま地球温暖化が進めば、世界中の都市がネズミにとって絶好の繁殖地になると、科学者らが警告している。

ニューヨーク、シカゴ、ボストンなどアメリカの主要都市は今でも、大量発生したネズミの駆除に毎年数百万ドルを投入している。だがもし気象学者の予測どおり世界の平均気温が今世紀末までに「2度」上昇すれば、暖い冬と猛暑が増えて、ネズミが異常繁殖することになるという。

「ネズミ博士」として知られる米コーネル大学のボビー・コリガン教授によれば、ネズミの妊娠期間は14日。またブルームバーグによれば、ネズミの赤ちゃんは生後1カ月で繁殖できるようになるという。単純計算すれば、1匹のネズミが、1年後には1万5000~1万8000匹に増えるというのだ。

既にその兆しはある。ボストン郊外の保健当局には昨年10月、「水たまりに25~30匹のネズミがいる」という通報があった。同じ頃ニューヨークでも、ネズミが公営住宅を浸食し、住民が悲鳴を上げているという報道があった。「ネズミは丸々と太り、アパートに住み着いている」と、ある住人は言う。

ニューヨーク・ブルックリンにある集合住宅、マーシー・プロジェクトの43歳の住人は、ネズミたちは居心地が良すぎるのか、人間が近寄っても逃げようとさえしない、と語った。「自分の縄張りだとでも言わんばかりに逃げもせず、じっとしている。人間を怖がらないのは異常だ」

米害虫管理協会によれば、シカゴ、ニューヨーク、ロサンゼルス、サンフランシスコとオークランド一帯、ワシントンDCは、全米でネズミが多い上位5都市だ。

ネズミ博士から生物学者にいたるまで、科学者たちが、温暖化によるネズミの大量発生を警告したのは今回が初めてではない。米雑誌「ニュー・リパブリック」は昨年、2050年までに世界人口の70%が都市部に住むようになると予想されることから、事態はさらに悪化するだろう、と書いた。

害獣駆除の問い合わせ殺到

2016年の米紙USAトゥデイの記事によれば、米害獣駆除大手オーキンへの問い合わせ件数の増加率は2013年から2015年にかけて、「シカゴで61%、ボストンで67%、サンフランシスコで174%、ニューヨークで129%、ワシントンDCで57%」だった。

ネズミの大量発生は、世界中で確認されている。ニュージーランドの複数の都市では、2017~2018年に記録的な猛暑が続いた影響で、ネズミが急増した。

「ネズミの数が10倍になった地域もある」と、ニュージーランド自然保護省の主席アドバイザー、グレーム・エリオットは英紙ガーディアンに語った。

「ニュージーランドでは1999~2000年にも、ネズミの大量発生でいくつかの希少な鳥が絶滅した。鳥たちが再び巣作りをする来年の春、最悪の結果に見舞われるかもしれない」

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド総合PMI、11月は59.9 製造業鈍化で半

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定 高市首相「財政の持続可能

ワールド

ホワイトハウス、女性記者を「子ブタ」と呼んだトラン

ワールド

タイ経済は非常に安定、第4四半期の回復見込む=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中