最新記事

東南アジア

シンガポール、次期首相最有力候補にヘン財務相 「リー王朝」批判避ける狙いも

2018年11月26日(月)17時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

リー首相の息子「政治に無関心」

初代のリー・クアンユー首相の後継者となったゴー・チョウクトン首相はリー一族ではないが、それ故に就任直後から「リー・シェンロン氏への中継ぎ政権」「リー・クアンユー首相のクローン」などの批判が起きた。これは父親が長男に直接政権を譲ることで起きる「世襲」批判を避ける狙いがあったと言われており、今回も同様の措置で「いずれはリー・シェンロン首相の息子が政界入りして"王朝"を継承するのではないか」との憶測も出ている。

そのリー・シェンロン首相の息子リー・ホンイー氏は2017年6月にFace Bookに「私は政治に心底関心がない」と投稿して政界進出の可能性を一応全面的に否定している。

実はリー一族を巡ってはリー・クアンユー初代首相の長男であるリー・シェンロン首相に対し、次男つまり弟のリー・シェンヤン氏(シングテル元CEO)と長女、妹のリー・ウェイリンさん(国立脳神経科学院運営)が共に「父の遺産を政治課題実現のために悪用している」「リー一族は当代限りで政界から引退するべきだ」などと主張する事態になっている。

兄弟の諍いの背景には「父親の遺産相続」を巡る問題があり、そのため弟リー・シェンヤン氏と妹リー・ウェイリンさんが共に「首相は息子を首相後継者にする政治的野心を抱いている」と指摘しているとも言われる。

兄弟が共に息子の政界入り否定

こうした経緯からヘン氏が次期首相に就任しても「リー一族の世襲批判を抑えるための中継ぎ政権」との批判が再び出てくる可能性は排除できない。リー・シェンロン首相の弟と妹が「シンガポールという国は(リー)一族より大きくあらねばならない」と現体制を厳しく批判していることも、そうした空気が国民の中に存在することの証左と言える。

弟のリー・シェンヤン氏の長男の政界入りも一時噂になったことがあるが、「息子は米大学での研究者をしており、政界入りには関心がない」とリー・シェンロン首相と同様に一族の政界入りに否定的な立場を示している。

国民の中には、そうしたリー・クアンユー初代首相の長男、次男がそれぞれの息子について「政治に無関心」という発言を信用していない見方も存在する。

もっとも政府による報道規制で官製メディアのマスコミしか存在しないシンガポールで、正面切って現政権や歴代首相とその一族を批判することは許されておらず、どこまでそうした「リー王朝への反発」の空気が広がるかどうかは未知数である。

シンガポールが「明るい北朝鮮」を脱して本当の意味での民主国家に生まれ変わるにはまだ紆余曲折が待ち構えていることだけは間違いないだろう。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中