最新記事

交通

日本でラウンドアバウト(環状交差点)が少しずつ増えているのをご存知ですか?

2018年10月29日(月)15時05分
内村コースケ(フォトジャーナリスト)

それに関連して、ラウンドアバウトの国、イギリスに住み、その後も帰国子女教育の取材に長年携わって来た筆者の見解を披露させてもらえば、信号交差点は「指示待ち」のシステムであり、ラウンドアバウトは「ルールに基づいた自己責任」のシステムである。これまでの日本人のメンタリティに合っているのは、前者であろう。日本の信号交差点の風景は、少数のリーダーシップに大多数が一律に従うことで発展してきた戦後日本の工場労働者型・サラリーマン型社会の縮図にも見える。一方、ラウンドアバウトでは「環道優先・徐行で侵入」という基本ルールのもと、局面局面ではドライバー個々の判断によって円滑な通行が実現する。西欧型の自己責任の世界だと言えよう。

その一方で、ラウンドアバウトには「譲り合い」を尊ぶ日本の「和」の精神に通じる面もあると思う。日本社会は今、「指示待ち」の一律的な集団社会から、個の力の結集による自己責任型の社会へのシフトを目指している。少なくとも教育現場は、盛んに「グローバル化」というキーワードを掲げ、その方向へ舵を切っているのは間違いない。ラウンドアバウトの普及は、日本社会のメンタリティの変化・発展の試金石の一つだと言ったら大げさだろうか。

英プログレッシヴ・ロック・バンド「イエス」の代表曲「ラウンドアバウト」の歌詞は、ボーカルのジョン・アンダーソンがドライブ中にラウンドアバウトに差し掛かった際に、ひらめいたものだそうだ。環状交差点の車の流れの輪廻転生的なイメージと、大自然・人の心の調和を重ね合わせた哲学的な歌詞が印象的である。

<I'll be the roundabout/The words will make you out 'n' out/I spend the day your way/Call it morning driving thru the sound and in and out the valley><僕はラウンドアバウトになる/環状に巡った言葉が君を完璧にする/そして僕は君のやり方で一日を過ごした/それを音を突き抜けて渓谷を出入りする朝のドライブと呼ぼう>(Yes/Roundaboutより 訳詩・筆者>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中