最新記事

シリア内戦

宿敵イスラエルがシリア人負傷者を救う「善き隣人作戦」

Best Frenemies

2018年10月10日(水)17時30分
ヤルデナ・シュワルツ

ここ数カ月、シリア南部の国境地帯でロシア空軍の支援を受けた政府軍の猛攻が続くなか、住民たちは仇敵イスラエルを頼りにするようになった。シリア内戦の勃発地ダルアーが政府軍の手に落ちると、民間人ざっと30万人がヨルダン、イスラエルとの国境を目指し、そのほかにも多数のシリア人がイスラエルとの国境のシリア側で野営生活を始めた。

「今ではシリア人は本当の敵を知っている。敵はイスラエルではなく、アサドであり、イランとロシアだ」と、シリアの反政府活動家ムサ・アブ・アルバラアは言う。

7月17日、200人余りのシリア人が国境のフェンス沿いにデモ行進を行った。政府軍の攻撃から自分たちを守ってほしいとイスラエルに訴えるためだ。

国境地帯でシリア人の大規模なデモが起きたのは、11年5月以来のこと。前回は1000人の参加者のうち100人がフェンスを越えてイスラエル兵を襲撃し、シリア人1人が死亡、イスラエル兵1人が投石で重傷を負った。

7年の歳月を挟んで起きた2つのデモの違いは、人々の意識の変化を物語っている。「私たちはイスラエルの攻撃からではなく、アサドとロシアの攻撃から逃れるために家を捨てる羽目になった」と、シリア人活動家モハメド・シャラフは言う。「今まで悪玉だと教え込まれてきたイスラエルが私たちを助けてくれた。だからロシアの空爆に脅かされる今、イスラエルに保護を求めているのだ」

シリアの反政府派の一部には、イスラエル軍がシリア政府軍を撃退してくれると期待する向きまであった。

「アサド政権にはロシアに加えてイランも付いているから、イスラエルは政権側がこの地域を支配することを警戒し、反政府派を支援してくれるだろうと人々は考えた」と、難民支援に取り組むマルティニは説明する。「もちろん、そんな展開にはならず、失望感が広がった」

それでも「以前と比べれば、人々の意識は大きく変わった」と、マルティニは言う。「みんなイスラエルに助けてもらったことを忘れていない」

ガリラヤ医療センターで退院の日を待つハニは、「平和になってシリア人とイスラエル人が互いの国を行き来できるようになるといい」と話す。「私もまたこの国に来たい。難民としてではなく、旅行者として」

<本誌2018年10月09日号掲載>

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、10日に有志連合首脳会議を主催 仏

ワールド

中国商務相、ロシア経済発展相と会談 経済・貿易を巡

ワールド

ブラジル大統領、トランプ関税を非難 プーチン氏との

ワールド

米中、一時的関税停止の可能性 週末の高官協議=スイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中