最新記事

アンチエイジング

老化抑制のために若者の血液を輸血する診療所、NYに開設予定で物議をかもす

2018年10月2日(火)16時50分
松岡由希子

老化抑制のために若者の血液を輸血 (写真はイメージ)choja-iStock

<「老化抑制のために1回8000ドルで若者の血液を輸血する」という初の診療所がいよいよニューヨークで開設される見通しとなり物議をかもしている>

200名に輸血し臨床試験も実施した...

「老化抑制のために1回8000ドル(約90万4000円)で若者の血液を輸血する」という初の診療所がいよいよ2018年末までに米ニューヨークで開設される見通しとなり、医療業界の内外で物議をかもしている。

この診療所を運営するのは、米スタンフォード大学出身のジェシー・カーマジン氏が2016年に創設したスタートアップ企業「アンブロージア・メディカル」だ。診療所の開設に先立ち、2016年6月から2018年1月にかけて、16歳から25歳までの若者の血漿を35歳以上の成人200名に輸血する臨床試験も実施した。

なお、輸血はアメリカ食品医薬品局(FDA)で長年承認されている治療法であり、米国では、年間500万人の患者に対して1億4600万回の輸血が行われている。従って、「アンブロージア・メディカル」の"老化抑制のための輸血"は、FDA認可外の治療として実施可能であり、輸血を希望する人に対して、この治療に効果があることを示す必要もない。

マウスでは輸血による老化抑制効果があった

血漿とは、血液中の有形成分である赤血球、白血球、血小板を除いた透明で淡黄色の液体であり、タンパク質やビタミンなどが含まれている。2013年5月に米ハーバード大学のエイミー・ウェイジャー博士らの研究チームが「マウスは老化に伴って血液中の『GDF11』と呼ばれるタンパク質が減少するが、老齢マウスの心臓の筋肉に若齢マウスの『GDF11』を注入すると老化による心臓肥大が治まった」との研究論文を発表した。

ほかにも若齢マウスの「GDF11」の注入によって、老齢マウスの脳で新たな血管やニューロンの生成が促進されることや、骨格筋を回復させる幹細胞が刺激される刺激されることも明らかとなっている。

カーマジン氏は、このような輸血による老化抑制効果がヒトにも期待できると考えており、臨床試験の結果は公表していないものの、米デジタルメディア「ビジネスインサイダー」の取材に対して「その結果は実に前向きなものであり、治療の安全性も確認できた」と答えている。

現在、「アンブロージア・メディカル」では、ニューヨークの診療所に勤務する有資格医師を募集するとともに、300万ドル(約3億4000万円)規模の出資を募り、診療所の開設に向けた準備をすすめている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに

ワールド

韓国与党、大統領選候補指名やり直し 韓前首相に一本

ビジネス

中国4月CPI3カ月連続下落、PPI下落加速 貿易

ビジネス

米政権、航空機・部品輸入を調査 追加関税の可能性
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 7
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中