最新記事

スポーツ

本田に野茂にネイマール......「ゲームチェンジャー」は批判を恐れない

IN PRAISE OF THE GAME-CHANGERS

2018年9月19日(水)17時00分
ピーター・タスカ(経済評論家)

NW_SPO_02.jpg

サッカーW杯3大会連続でゴールを決めていながら批判も多い本田圭佑 ADAM PRETTY-FIFA/GETTY IMAGES

多くのトップアスリートは、例えばクリスティアーノ・ロナウドのようにナルシシストだと言われたり、朝青龍や本田圭佑のように傲慢に見えたりする(本田はサッカーW杯3大会連続でゴールを決めた数少ない選手の1人なのに、なぜかやたらと批判を浴びる)。

それは避けられないことなのだ。一般社会では謙虚は美徳だ。だがトップレベルのアスリートが自分の能力に疑いを持ったら、対戦相手を怖がらせることはできない。

彼らは子供時代や青春時代を犠牲にして、成功に全てを賭けた。道半ばにして失敗し、精神を病んだり依存症になった選手もいる。キャリアを終えてから、それまでのツケを払うことになった選手もいる(例えば清原和博だ)。

彼らに普通の人生を生きろと言っても無理なのだ。普通の人生など知らないのだから。

すごい選手は欠点もすごい

偉大なアスリートが人前で見せる顔はさまざまだ。ロジャー・フェデラーやペレは紳士に見えたが、ジョン・マッケンローやディエゴ・マラドーナは違う。だが、フェデラーにも外からはうかがい知れない部分があるだろう。

マッケンローは26歳の頃から女優たちと浮名を流し、二度とトップに返り咲くことはなかった。80年代前半のテニス界で王者として一時代を築いた後は、人生を楽しみたかったのだ。

フェデラーは今年のウィンブルドン選手権で36歳にして第1シードとなったが、まだ満足してはいない。彼が目指すのは史上最高のテニス選手として名を刻むことだ。マッケンローとフェデラー、どちらがナイスガイで、どちらが勝利に取りつかれた戦士だろうか。

サッカーブラジル代表のネイマールは、ファウル欲しさから大げさに痛がる「過剰演技」で知られ、マラドーナは「神の手」ゴールで歴史に名を残した。タイガー・ウッズはセックス依存症だった。並外れたアスリートは欠点も並外れている。

スティーブ・ジョブズが礼儀正しい男だったら、iPadもiPhoneも生まれていなかっただろう。そしてウェッブ・エリスがフェアプレー精神あふれる少年だったら、ラグビーは生まれていなかった。

<本誌2018年9月11日号掲載「特集:『嫌われ力』が世界を回す」より転載>

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行

ビジネス

アングル:消費財企業、米関税で価格戦略のジレンマ

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中