最新記事

英国の食肉サンプル検査、5分の1で表示外の動物のDNAが検出された

2018年9月11日(火)15時45分
松岡由希子

5分の1で食品表示外のDNAが検出 iStock-alexxx1981

<2017年にイギリスで実施した食肉サンプル検査で、5分の1が明示されていない動物のDNAが検出されていたことがわかった...>

英国食品基準庁(FSA)が2017年に実施した食肉サンプル検査のうちの21.8%において、食品表示に明記されていない動物のDNAが検出された。

これは、英国情報公開法(FOIA)に基づくBBC(英国放送協会)からFSAへの情報公開請求によって明らかとなったもの。

ラム肉で最も多い77件が見つかった

FSAがイングランド、ウェールズ、北アイルランドのレストランからスーパーマーケットなどの事業者487社から合わせて665の検体を収集したところ、145の検体の全部もしくは一部が食品表示で明示されていない肉で形成されていた。業種別にみると、小売業者によるものが73件と最も多く、このほか飲食店から50件、食品加工業者からも22件見つかっている。

肉の種類別では、ラム肉が最も多い77件で、29件の牛肉、19件のヤギ肉、18件の豚肉がこれに続き、なかには4種類もの肉で形成されたものもあった。一方、形態別では、挽肉が41件と最も多く、ケバブやカレー、ソーセージなどでも見つかっている。

FSAではコンプライアンス違反が疑われるこれらの事業者をターゲットに食肉サンプル検査を実施したものの、FSAの検査結果を受けて、さらに個別の調査を実施し、告発などの措置を講じるかどうかは、管轄する地方自治体に委ねられている。

また、食料および飼料のサンプル分析データを蓄積するFSAのデータベース「UKFSSC」に食肉のサンプルデータを登録している英国内の地方自治体は半数にも満たず、フード業界の全容を明確に把握できる状態には至っていないのが現状だ。

食品偽装は、長年、世界各地で問題に

高価な食肉を安価なものにすり替える食品偽装は、長年、世界各地で問題となっており、英国をはじめとする欧州では、2013年、牛肉と偽って馬肉を混入させた加工食品が次々と見つかった「ホースミートスキャンダル」が大きな社会問題となった。今回明らかとなった2017年の食肉サンプル検査において馬肉は検出されていないが、食肉の品質や原産地にまつわる透明性の欠如に対して懸念が広がっている。

食肉のトレーサビリティ(追跡可能性)を担保する仕組みづくりとしては、英国の環境食糧農村地域省(DEFRA)が、食肉加工協会(BMPA)や農業園芸開発公社(AHDB)ら21の組織との提携のもと、電子IDを使って家畜をリアルタイムで追跡する「家畜情報サービス」の構築に2014年から取り組んでおり、2019年には完成する見込みだ。消費者の健康を守るうえでも、食肉の透明性の確保やトレーサビリティの担保がますます望まれる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、米株高の流れ引き継ぐ ハ

ビジネス

ステーブルコイン「取り付け」で世界の金融システム不

ワールド

中南米系住民、トランプ政権下で状況悪化が68%=ピ

ワールド

米主導「ガザ人道財団」が活動終了、拠点周辺で死傷者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中