最新記事

教育

まずは世界ランク200位以内 日本電産・永守氏が目指す型破り大学改革

2018年9月7日(金)10時42分

9月7日、日本電産を一代で世界のトップ企業に育てた永守重信会長が、日本の大学改革に情熱を注いでいる。写真は同会長。7月に東京で撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung Hoon)

日本電産を一代で世界のトップ企業に育てた永守重信会長が、日本の大学改革に情熱を注いでいる。今年3月に京都学園大学の理事長に就任。2020年には工学部を新設し、不足するモーター技術者の育成に乗り出す。偏差値偏重より実学重視の教育を徹底し、「これまでとはまったく違う大学を作る」。永守流の大学経営はまだ緒に就いたばかりだが、同氏は東大、京大をにらみ、早くも世界ランク入りに照準を当てている。

モーターは「産業のコメ」

永守会長がモーター専門の工学部を新設するのは、モーターの技術者不足が深刻になっているためだ。ロイターとのインタビューで同氏は、クルマの電動化、ロボット活用の広がり、省エネ家電の普及、物流革命というモーター需要の拡大を招く「4つの大波」が押し寄せているにもかかわらず、現状は「モーターの学問を教える大学がほとんどない」と不満をあらわにした。

モーターは近い将来、鉄、半導体に続く「産業のコメ」になると語る同氏は、技術者不足は経営の足かせになりかねないと危機感を強めている。だが「今年も500人近く新入社員採用したが、モーターの技術者はゼロ」。現在は社内にカレッジをつくって新入社員を育成しているが、今後は大学でも即戦力となる技術者を養成、拡大する需要に対応する。

永守氏を突き動かしているもうひとつの懸念は、現在の大学受験で、ブランドや偏差値至上主義がまん延している実態だ。自身の夢を追求し結果を出してきた同会長には、やりたいことより知名度やブランドを優先する大学選びが「社会に出ても、すぐに辞める」若者を生み出している原因と映る。

「ブランド主義と偏差値偏重教育が、日本の若者を駄目にした最大の要因だ」。永守会長は現在の教育にノーを突きつける。

まずは世界199位以内に

日本電産はこれまで6000人以上の大学・大学院卒の学生を採用してきたが、永守会長は学歴と入社後の実績は「まったく関係ない」と言い切る。だからこそ、京都学園大学の理事長も二つ返事で引き受けた。同大学は2019年4月に「京都先端科学大学」に校名を変更する。「偏差値は関係ない。まずは世界ランキングで199位以内となる大学をつくる」と意気込む。

英国の高等教育専門誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション」が公表する世界の大学ランキング(2018年版)では、200位以内に入っている日本の大学は東京大学(46位)と京都大学(74位)のみで、その次は大阪大学と東北大学が201─250位となっている。つまり199位以内に入れば、日本では東大、京大に次ぐ3番目に高い評価を得られるというわけだ。

このランキングは教員1人当たりの学生数や論文の被引用件数、留学生比率などから算出するため、偏差値は関係ない。「この話を入学式でしたら、新入生や親は身を乗り出して聞いていた。10─20年後に(振り返ったら)素晴らしい大学を卒業したということになると言ったら、喜んでいた。そういう夢のある話をしないといけない」。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中