最新記事

韓国事情

東京五輪は大丈夫? 韓国・平昌で厄介物になった五輪遺産

2018年8月29日(水)17時30分
佐々木和義

平昌五輪の会場建設は、突貫工事で行われたわけだが… Pawel Kopczynski-REUTERS

<平昌五輪が閉幕して半年、会場や鉄道など五輪の「遺産」の管理をめぐって韓国では対立が続いている>

平昌五輪が閉幕して半年。開催地の江原道は五輪施設のスピードスケート競技場やアイスホッケーセンター等を維持する管理費用の75%を国が負担し、25%を地元自治体が負担する案を提示しているが、国が難色を示すなど冬季五輪のレガシー(遺産)の管理を巡って対立が続いている。

管理者が決まらないアルペン競技場

アルペン競技が行われた江原道旌善(チョンソン)は原状復旧と存続で意見が対立する。競技場の建設用地は、原生林が生い茂る山林保護地域で、生態系の宝庫と呼ばれていた。

スロープの55%以上を復元して自然生態系を回復する計画だったが、五輪後の3月の国会で都鍾煥(ド・ジョンファン)文化体育観光部長官が本来の目的であるスポーツ施設として活用を模索すると述べて状況が一変した。2021年冬季アジア競技大会の招致を目指す提案が出され、地元の旌善郡は観光資源としての活用を主張する。

環境保護団体は、早期の復元を求めて監査院に監査を要求し、環境部も生態復元の不履行は環境影響評価法違反であるとして江原道に1000万ウォン(約100万円)の過怠金を科したが、地元住民600人余りが2018年8月22日に大統領府前で集会を開いて復元反対を訴えた。

管理者が決まらないスロープは放置されたままとなっており、周囲の土砂が流出してゴンドラを支える柱の一部が傾くなど、台風シーズンを前に土砂崩れを心配する声が上がっている。

氷がなくなった"巨大倉庫"の様相

江陵のスケート競技場も冷凍物流センター、テニス場、コンベンションセンター、スケート場、国家代表練習施設などさまざまな案が挙がったが結論には至っていない。常駐職員が清掃や主な機能の点検を行なっている程度で、8月に中央日報が取材した時には氷がなくなった"巨大倉庫"の様相を呈しており、コンクリートの底は割れていたという。

ボブスレーやスケルトンなどのそり競技が行われた平昌アルペンシアスライディングセンターは平昌五輪の閉幕から10日後の2018年3月5日に閉鎖が決まった。

そり競技は競技人口が少なく、選手とスタッフ合わせて19人しかいない。平昌五輪に向けて代表を育成したが、閉幕と同時に閉鎖と支援打ち切りが決まった。予算の目処が立たなくなった代表チームはスライディングセンターの廃止と同時に解散した。施設の今後は決まっていない。

(参考記事)韓国で後を絶たないパワハラ事件 SNSでさらに表面化

仁川空港とソウルを結ぶ高速鉄道KTXも廃止

早々に撤去を決めた施設もある。開会や閉会式が行われたオリンピックプラザは聖火台を残して解体した。人口4000人の平昌郡横渓里では活用方法がないという理由からだ。予算の浪費という声もあったが、思い切った決断として注目されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米シャーロットの移民摘発、2日間で130人以上拘束

ビジネス

高市政権の経済対策「柱だて」追加へ、新たに予備費計

ビジネス

アングル:長期金利1.8%視野、「責任ある積極財政

ビジネス

米SEC、仮想通貨業界を重点監督対象とせず
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中