最新記事

異常気象

記録的猛暑の欧州 犬は靴をはき、原発は止まる...

2018年8月8日(水)13時16分
モーゲンスタン陽子

異変がつづく今年の猛暑 euronews-Youtube

<8月に入っても猛暑がつづくヨーロッパ各所で、さまざまな異変がおきている>

世界的な猛暑が続いている今年の夏。ヨーロッパでは4日、ポルトガル中部で46.4度、スペイン南部で45.1度を記録した。ヨーロッパの過去最高気温である1977年のギリシャでの48度には及ばなかったものの、各地で熱中症死者や山林火災などが続出。まだまだ警戒が必要だ。

熱波と干ばつで深刻な作物不足となり、農家や経済への影響も心配されている。そんななか、ヨーロッパ各地でふだん見られないようなめずらしい現象や活動もおこり、人々を驚かせている。

動物園のご飯はアイス、犬は靴を着用

まず、3日の記事にもあったとおり、スウェーデンでは北部のケブネカイセ山で、国内最高峰とされる南側の山頂部を覆っていた氷河が溶けて標高が約4メートルもダウン、もはや最高峰ではなくなってしまった。地球温暖化の象徴のような出来事だ。

ドイツ北東部のエルベ川では、干上がった川底から第二次世界大戦の弾薬がみつかり、警察が警戒を呼びかけている。ヨーロッパ北部のバルト海では水温の上昇により毒性のある海藻が大繁殖。沿岸のスウェーデン、ポーランド、リトアニアなどの人々は、いくら暑くても海水浴に行けない状況だ。



暑さに苦しんでいるのは人間だけではない。BBCによると、フランス南西部の動物園では、肉食獣に血のシャーベットや凍らせたミートボールを、草食獣には凍らせた果物ミックスなどを与えている。ロンドン動物園で人気者のゴリラは、くるみやひよこ豆、砂糖なしの果物のアイスがお気に入りのようだ。

水温が27度以上になると、ほとんどの水中生物は生存できない。スイスでは、先週水温が25度に達したドイツ・オーストリア国境のコンスタンツ湖(ボーデン湖)で業者が魚を冷たい水に集める努力をしている。またスイスの警察犬は、「オペレーション・ホット・ドッグ」というプロジェクトで、加熱した道路のとろけるようなアスファルトから足を保護するために靴を履かせてもらったようだ。スイス警察は一般家庭の犬にも靴を着用させることを奨励している。警官もTシャツとショートパンツの軽装になった。



さらに、オランダの高速道路は、高温で熱せられたアスファルトが溶けたことで、一部が閉鎖となり、フランスの原子炉は、冷却水として取水し、使用後に川に放出することで、川の水温がさらに上昇することを防ぐために、原子炉4基が停止した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中