最新記事

ヘルス

プラスチック製ストローの廃止でスタバの客が支払う代償

Starbucks’ Plastic Straw Ban

2018年8月1日(水)17時45分
レイチェル・ハンプトン

プラスチック製ストローは全廃され、直接飲める新しいふたに置き換わる Mark Makela-REUTERS

<容器から直接飲むと酸と糖分が歯に当たり知覚過敏や虫歯のリスクが高まる恐れが>

ちりも積もれば山となる。その格好の例がプラスチック製のストローだ。

最近の推定によれば、世界中の海岸に行き着いたプラスチック製ストローは約83億本。この状況を改善しようと、米ワシントン州シアトルでは7月1日、飲食店などでのプラスチック製のストローやフォークなどの使用を禁止する条例が施行された。

こうした動きに素早く反応したのが、シア卜ルに本社を構えるスタバことスターバックスだ。同社は7月9日、世界中にある2万8000の全店舗でプラスチック製ストローを20年までに全廃すると発表した。代わりにストローなしで飲める新タイプのふたを段階的に導入するという(北米では一部導入済み)。

スタバによると、この新しいふたは「親指大のティアドロップ型飲み口」が特徴で、ストローと違ってリサイクル可能。今後1年半以内に、フラペチーノを除く全てのコールドドリンク容器でこのふたが標準になる。

スタバの推定では、これで年間10億本以上のストローを減らせるらしい。プラスチック製ストロー追放の波は他の企業にも広まっていて、マクドナルドはイギリスとアイルランドの店舗で段階的に廃止すると発表した。

スタバの発表に環境保護派は大喜びだろうが、毎日飲むコーヒーから白い歯を守る唯一の道具が消滅するとして恐れおののく人もいる。

ハーバード大学歯科大学院のニサーグ・A・パテルによると、その恐怖に根拠がないわけではない。「ストローを使って飲むのと容器から直接飲むのとを比べたら、(後者のほうが)多くの酸と糖に歯がさらされるはずなので、ダメージを受けるリスクが大きい」

このダメージは美的なものだけではない。酸と糖質が多い食べ物や飲料(つまりスタバのメニューのほとんど全て)は、歯を駄目にする細菌が繁殖しやすい環境をつくり出し、歯のエナメル質を溶かして知覚過敏を引き起こすことがある。

気になる人はうがいを

パテルによると、興味深い研究論文が98年の英国歯科ジャーナルに掲載されている。研究者は歯の表面に当たる飲料の分量を調べるためにビデオカメラで撮影を行い、飲料を容器から飲む場合とストローを使って飲む場合とを比較した。その結果、ストローのほうが飲料に接触する歯の表面積を効果的に減らせることが分かったという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向

ビジネス

再送MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中