最新記事

不敬罪

シンガポール国旗引き裂くデザインで炎上 インド人がFaceBookに投稿し警察が捜査へ

2018年8月24日(金)14時16分
大塚智彦(PanAsiaNews)

問題となったシンガポール国旗を引き裂くデザインのシャツ facebookページよりキャプチャ

<国旗や国歌に対しての接し方は国によってさまざま。シンガポールはTシャツなどにあしらうことも許されないのだが──>

シンガポール警察当局は8月20日、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のFaceBookなどにシンガポールを侮辱する写真を掲載したとして、シンガポール在住のインド系市民から事情聴取、捜査に乗り出したことが明らかになった。

警察や地元メディアなどによると、8月14日にFB上にシンガポール国旗が左右2つに割かれ、その間からインド国旗が現れるデザインの黒いTシャツの写真がアップされた。

この写真は約11000人のFBのグループが閲覧してシェア、拡散した直後から写真を批判するコメントが殺到した。大半がシンガポール人の書き込みで「国旗が割かれたデザインは間違いなく国旗への尊敬がなく冒涜である」「シンガポールの国民の間で人種差別を煽るものだ」「外国人排斥に繋がる恐れがある」などと激しい批判で「炎上」状態となったという。

シンガポール警察は写真が「国旗、国歌などの尊厳」を定めた法律に抵触する疑いがあるとして捜査に乗り出し、当該写真を掲載したインド系市民のアピジット・ダス・パトナイク氏から事情聴取した。

シンガポールの法律では「国旗を服や衣装の一部または全部に使用することは国旗の尊厳やイメージを損なう可能性がある」として原則所轄大臣の許可がない限り認められないことになっている。

参考記事:「あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由」

母国への思いを表現しただけ

警察の事情聴取に対してパトナイク氏は「インド独立記念日(8月15日)の直前だったこともあり、自分は今シンガポールに居住しているが、心は祖国インドであるということを表現したかっただけ」と述べ、人種差別や国旗冒涜などの意図は全くなかったとしている。

また地元紙「ストレート・タイムズ」に対してパトナイク氏は「Tシャツのデザインは自分で考えたものではなく、他人のアカウントからシェアしたに過ぎない」としながらも騒動を引き起こしたことについては率直に謝罪を表明し、問題の写真をすでにFBや自身のツイッターなどから削除したことを明らかにした。

パトナイク氏はシンガポールの永住許可証を所持するインド系のシンガポール国民であるが、体内を流れるインドの血が独立記念日を前に問題となったデザインについつい騒いでしまったものとみられており、警察は現時点で処罰するかどうかは明らかにしていない。


ネチズンは勤務先も槍玉に

パトナイク氏の謝罪と当該写真の削除で一件落着と思われたこの件だが、ネチズンの追及はパトナイク氏の勤務先のDBS銀行まで及ぶ事態に発展していた。DBSはシンガポールの銀行であることから「これは全てのシンガポール人への侮辱であり非常にムカつく。彼は人間としての知能に欠け、自身を優れていると思い込んでいる。DBSはシンガポール人の財産で成長し来た銀行だ、それを忘れるな」など脅迫とも思える内容の投稿もネット上にはある。

これに対しDBSは「DBSとしては事態を深刻に受け止め、深く反省している当該従業員と協議を進めているところだ」と対応している。このやり取りはネット上でも一部が公開されている。

シンガポールは高度に発展したIT社会である一方で、政府による報道、言論の自由が著しく制限された厳しい情報管理社会でもある。そうした中で国民の自由な意見発表や発信は匿名が可能なネット社会に頼らざるを得ない状況にある。このためありとあらゆる無責任、未確認の情報がネット上にあふれ、情報管理と検閲、統制にあたる当局とのイタチごっこが続いているのが実状だ。

今回の国旗問題もこうしたシンガポールのネット環境が内包する問題が背景にあるとの見方もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、物価目標達成に自信 ノイズとシグナルの区別

ワールド

中国、EU産豚肉の反ダンピング調査開始 貿易摩擦激

ワールド

イスラエル首相、戦時内閣を解散

ワールド

プーチン氏、19日からベトナム訪問 武器や決済など
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 4

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 5

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 6

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中