最新記事

救助

タイ洞窟のサッカー少年たち、心身を支える瞑想で耐えた9日間

2018年7月9日(月)15時30分
松丸さとみ

少年たちがあの状況で心の安定を保てた理由 Thai Navy Seal-REUTERS

<タイの洞窟に閉じ込められた少年たちのうち4人が救出されたが、少年たちがあの状況で心の安定を保てた理由とは>

地元の少年がみんなやる「通過儀礼」で洞窟の中へ

タイの洞窟の中に15日間閉じ込められ、ようやく一部が救出されたサッカーチームの少年たち(9日朝の時点で4人を救出済み)。狭く暗い洞窟内に食べ物もない状態で閉じ込められていた割には、発見時のビデオに映し出された少年たちが明るく元気だった様子を見て、安堵しつつも不思議に思わなかっただろうか? 少年たちは一体どうやって、あの状況で心の安定を保てたのだろうか?

タイ北部にあるタムルアン洞窟に閉じ込められたのは、サッカーチームの少年ら12人(11〜16歳)と25歳のコーチの計13人。6月23日に洞窟へ入って行方が分からなくなり、9日後の7月2日に全員無事で発見された。そこから実際に救出されるまでにはさらに1週間近く(大部分の少年たちはそれ以上)かかることになった。

英ニュース専門局スカイニュースによると、少年たちがこの洞窟を訪れた理由は、「一番奥まで行って壁に名前を書いて戻って来る」という、地元の少年たちがやるお遊び的な「通過儀礼の儀式」の一環だった。ところが、急激に大雨が降ったことで水位が上がり、身動きが取れなくなってしまった。

英紙インディペンデントによると、少年たちは発見されるまで何も食べず、水は洞窟の壁から滴り落ちてくるものを飲んでいた。懐中電灯を1つだけ持っていたが、そのうち電池が切れてしまったという。

発見時、少年たちは瞑想をしていた

食料もない真っ暗な洞窟の中で、わずか11〜16歳の少年たちが9日間も行方がわからないと聞いて、外で待っている人たちも望みを持ち続けるのは難しかっただろう。少年たちの状況は、閉所恐怖症の人なら想像しただけでパニックになってしまいそうだ。

豪紙ジ・オーストラリアンは、捜索で洞窟に入ったダイバーが発見した時、少年たちは瞑想をしていた、と伝えている。体力を消耗しないよう、そしてパニックにならないよう、コーチのエッカポル・ジャンタウォンさんが少年たちに瞑想を教えたのだ。

ジャンタウォンさんのおばのシビチャイさんがジ・オーストラリアンに話した内容によると、ジャンタウォンさんは10歳の時に病気で家族全員を失い、その後は仏教の僧院で暮らした。孤独で寂しげだった少年はその僧院で、心身たくましい青年に成長した、とシビチャイさんは話す。

米紙ニューヨーク・タイムズは、ジャンタウォンさんは僧侶として10年過ごし、現在もときどき僧院に戻り、僧侶とともに瞑想すると伝えている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米GDP、第1四半期速報値0.3%減 関税で3年ぶ

ワールド

トランプ氏、「好きなだけ」政権にとどまるよう要請 

ワールド

中国との公正な貿易、知的財産権の管理も含まれる=ト

ビジネス

独CPI、4月速報は+2.2% 予想上回るも伸びは
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 9
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中