最新記事

犯罪対策

インドネシア、首都の強盗増加に警察が強硬姿勢「抵抗すれば射殺!」

2018年7月5日(木)19時37分
大塚智彦(PanAsiaNews)

凶悪な犯罪に立ち向かうインドネシアの警官たち、果たして彼らの射撃の腕前は? Antara Foto/ Didik Suhartono / via REUTERS

<増加する犯罪対策のため、ジャカルタの警察は警察官に「抵抗する者は射殺も止むなし」と殺しのライセンスを発効した>

インドネシアの首都ジャカルタの治安を預かる首都圏警察は、最近ジャカルタで急増している路上や住宅街での窃盗、強盗事件に対処するために要員を増員している。さらに容疑者逮捕に際して、もし抵抗するようなケースがあれば「射殺も止むなし」という強硬な姿勢で臨むよう指示をだしたことが分かった。

地元紙などは「首都警察官に射殺許可、殺しのライセンス付与」などとセンセーショナルに報道する事態になっている。

7月1日、ジャカルタ中心部のチュンパカプティ地区でバイクタクシーの客だった男性(37)が路上で強盗に遭い、殺害された。さらに翌2日には中央ジャカルタのスディルマン通りのトサリで強盗事件4件が連続して発生した。

こうした事態を受けて首都圏警察本部のアルゴ・ユウォノ報道官は地元マスコミに対して、7月3日に約1000人の警察官を増員して「特に夜間のストリート・クライム(路上犯罪)にあてる」としたうえで、警戒や巡回にあたる警察官に対しては「容疑者が事情聴取や逮捕の際に抵抗した場合、断固とした対応をとるよう警察長官からの指示があった。射殺も辞さないということである」と述べた。

ジャカルタに限らずインドネシアでは警察官の職務執行に関しては現金による賄賂で逮捕や検挙を免れようとするケースが多く、賄賂を受け取って見逃す警察官が存在することも事実である。しかし今回、アルゴ報道官は「(賄賂などの)交渉の余地は全くない」と容疑者側にも警察官側にも厳しい姿勢を改めて示した。

大統領警護隊員も被害に

6月8日にはジョコ・ウィドド大統領、ユスフ・カラ副大統領、さらに歴代の大統領経験者の身辺警護にあたる大統領警護隊の現職隊員が、北ジャカルタのマンガブサール地区で車を運転中に盗難の被害に遭う事件も起きていた。

手口はある意味昔ながらの典型的なもので、運転中に通りがかりのバイクの運転手から後輪のタイヤがパンクしている、と指摘され、道路脇に車を寄せてタイヤを点検中に別のバイクに乗った犯人がロックしていない車のドアを開けて車内のものが盗まれたのだ。

警護隊員もつい油断して車内にあったカバンが奪われた。これだけなら単なる盗難事件だが、問題になったのはカバンの中身。パソコンや外付けハードディスク、現金など総額で約20万円相当の物品が消えたのだが、ハードディスクにはジョコ・ウィドド大統領の「国家機密級」という重要経済政策のデータが入っていたことが分かり大騒動となった。通報を受けた警察が現在犯行グループを鋭意捜索中だが、容疑者逮捕にもデータ回収にも至っていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、零細事業者への関税適用免除を否定 大

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント米財務長官との間で協議 

ワールド

トランプ米大統領、2日に26年度予算公表=ホワイト

ビジネス

米シティ、ライトハイザー元通商代表をシニアアドバイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中