最新記事

米人道問題

トランプの移民強硬策で、日系人収容所の悪夢がいま甦る

2018年6月28日(木)11時30分
ジョージ・タケイ(日系アメリカ人俳優)

ハート・マウンテン収容所(ワイオミング州)の日系人 Bettmann/GETTY IMAGES

<第2次大戦中に経験した日系アメリカ人収容所――不法移民問題におけるあのような施設の再来に断固抵抗する>

想像してほしい。子供を含む何万人もの人々が政府によって「国家への脅威」というレッテルを貼られ、「犯罪者に違いない」という推定に基づき市民権と人権を剝奪されるさまを。彼らが、人間らしさではなくコスト重視で造られた簡易な収容所をたらい回しにされる姿を――。

これは今のアメリカの話だ。米南部では亡命希望者やビザのない移民が国境を越えて来ようとしている。そして、1941年12月の日本軍による真珠湾攻撃後のアメリカの話でもある。当時、私たち日系人はたまたま彼らと外見が同じだったため、一夜にして「敵」となり、収容所に入れられた。

だがあの頃よりも、今のほうが状況は悲惨だ。少なくとも日系人収容所では、私もほかの子供たちも親から引き離されることはなかった。泣き叫ぶなか、母親の腕の中から剝ぎ取られることはなかった。自分たちよりも小さな子供のおむつを替えさせられるようなこともなかった。

ローラ・ブッシュ元米大統領夫人がワシントン・ポスト紙への寄稿で書いたように、網の張られた檻や収容所にいる子供の映像は、戦時中の体験を思い起こさせる。ブッシュは「これらの光景は、今やアメリカ史上最も恥ずべき行為の1つと考えられている、第二次大戦中の日系アメリカ人収容所に不気味なほど似ている」と書く。

「こうした扱いはトラウマを生む。収容所にいた日系人は収容経験のない人に比べ、心臓血管系の病気を患ったり早死にしたりする確率が2倍高い」とも指摘した。

社会的弱者や世間の非難にさらされている人々に対して政府が気まぐれな行動を取るとき、その恐怖や不安は言葉にし難い。状況を変えようとしても、訴える相手がいないのだ。

助けられる権力を持つ者は、自分たちに銃を向けている。人権を奪われ、起訴や裁判もなく拘束される。世界がひっくり返り、情報も入らず、世間はそうした自分たちの窮状に無関心、もしくは敵対的だ。

人間性のない政権トップ

それでも私はおぞましい皮肉を込めて、「少なくとも日系人収容所では......」と前置きすることができる。

少なくとも日系人収容所では、5歳の私が両親から引き離されることはなかった。私たち家族は競馬場に送られ馬小屋で数週間暮らしたが、少なくとも家族は一緒にいられた。両親は私に「馬たちと暮らす休暇に出掛けるよ」と言った。収容所に着いてからも両親が恐怖と私との間に立ってくれたおかげで、自分たちを取り巻く恐ろしい現実を本当の意味で理解せずに済んだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オムロン、通期純利益見通し290億円に修正 市場予

ビジネス

コムキャスト、ワーナー・ブラザースの事業買収検討 

ビジネス

日経平均は反落、AI関連中心に下押し 物色に広がり

ビジネス

ホンダ、通期予想を下方修正 四輪中国販売減と半導体
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中