最新記事

中国食品大手、肉厚の中国在来鶏に活路 品種改良で海外進出目指す

2018年6月22日(金)18時42分

6月13日、中国の鶏肉大手、広東温氏食品<300498.SZ>は、国内で急成長するスーパーマーケットやファーストフードの市場の取り込みを狙い、遺伝子工学に高い関心を注いでいる。中国広州で2013年撮影(2018年 ロイター/Alex Lee)

中国の鶏肉大手、広東温氏食品<300498.SZ>は、国内で急成長するスーパーマーケットやファーストフードの市場の取り込みを狙い、遺伝子工学に高い関心を注いでいる。

レストランチェーンやスーパー向けの供給を改善するため、自社に設けた遺伝子バンクと繁殖部門を基盤として、より肉量の多い新たな品種の鶏をつくり出そうとしている。同社の代表取締役で、筆頭株主でもある温鵬程氏が、ロイターとのインタビューで明らかにした。

鶏を生きたまま顧客に販売する地方市場向けの事業から出発した温氏食品にとっては、これは大きな進路変更となる。

「ある程度の重量が必要で、見栄えがよく、味も人々の期待に応えるものでなければならない」と、温氏は自社が目指す新たな品種について説明する。品種開発に成功すれば、1羽あたりの肉量が多いブロイラーを販売する福建聖農発展<002299.SZ>などのシェアを奪う可能性がある。

温氏食品がこうした動きに出る背景には、主力製品の豚肉が価格の急落に苦しんでいる状況がある。2017年純利益は、売上高557億元(約9600億円)に対して68億元と、前年比で42.6%減少した。

豚肉が過剰供給となる中で、今年の業績はさらに悪化することが確実だ。第1・四半期の純利益は14億元と4.4%減少し、温氏食品の株価は年初来で15%下落した。

鶏肉加工の福建聖農発展や養豚企業の牧原食品<002714.SZ>など、規模は劣るが専門性の高い競合他社と比べ、株価収益率の点で劣るとはいえ、温氏食品には十分な規模があるため、豚肉事業で損失が長引いたとしても耐えることができる、と中泰証券アナリスト、チェン・ルー氏は語る。

「これまでも常に周期的な価格変動は見られた」とルー氏は語り、鶏肉事業部がリスクを「フラット化」するだろうと言葉を添えた。

昨年、中国鶏肉市場の約4割となる約470万トンを占めた在来種の「黄毛種」において、温氏食品は国内有数の生産者である。

黄毛種の鶏は成長が遅いが、グローバル企業が生産する白毛種のブロイラーよりも好まれている。味が濃いため鶏を煮込んだスープなどの人気料理に向いており、歯応えもあり、栄養価も優れているという、もっぱらの評判だからだ。

温氏食品が計画しているのは、味の良さと同時に肉量も多い在来種を開発することだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中