最新記事

中国食品大手、肉厚の中国在来鶏に活路 品種改良で海外進出目指す

2018年6月22日(金)18時42分

より小規模なHunan Xiangjia Animal Husbandryなどの在来種生産企業は、すでにスーパーマーケットやネット上の食品販売サイトでの売上げを伸ばしている。Hunan Xiangjiaによれば、2017年の売上高約6億4600万元のうち、半分以上が加工済み鶏肉だという。

温氏食品では現在、生産した鶏の約8割に相当する年間約6億羽を、生きたまま市場に販売している、と温氏は言う。

ラボバンクでシニアアナリストを務めるパン・チェンジュン氏は、世界第5位の規模の養鶏企業が小売にシフトすれば、市場に大きな影響を与える可能性があるという。白毛種の鶏肉に言及し、「消費者が高級品志向を強め、もっと味のよい商品を探すようになるにつれて、鶏肉市場には確実に影響が出るだろう」と語った。

冷蔵鶏肉

温氏食品は、新たな販路に注意を向けざるを得ない状況にある。新鮮さを確保するために鶏を生きたまま買うという慣習のせいで、同社は近年の鳥インフルエンザ流行の際、市場閉鎖に対する脆弱さを露呈してしまった。

昨年流行した中国史上最悪の鳥インフルエンザによって、約300人の犠牲者が出ており、その多くが生きた鶏の売買を扱う労働者だった。

市場閉鎖と鶏肉価格が30%下落したことで、温氏食品の2017年利益は46%低下した。

春に市場が再開されたことで売上げは回復したが、当局が流行拡大を防ぐために一部の市場を完全に閉鎖するなど、市場の閉鎖が日常化するとの予想もある。

また、多忙な若年層の都市住民がもっと利用しやすい食品購入経路を選択するようになれば、こうした[生きた鶏を扱う]市場における需要は減少するだろう。

温氏は、「打開策が見つからなければ、黄毛種の消費量は徐々に減少していくだろう」と言う。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ノルウェー議会、政府系ファンドの投資倫理指針見直し

ワールド

英予算、大幅増税回避なら「トラス・ショック」再来も

ワールド

サウジの「F-35」大量購入、米国防総省内で承認進

ワールド

中国、24%の対米関税を1年間停止へ 10%の関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中