最新記事

ロシアW杯

ロシアW杯をプロパガンダに利用するプーチン

2018年6月19日(火)16時00分
マーク・ベネッツ(ジャーナリスト)

magw180619-wcup02.jpg

プーチンの4期目の大統領就任式を前に反政府活動家を拘束する警官 Tatyana Makeyeva-REUTERS

世界最高の選手たちと推定60万の外国人観光客が訪れるW杯でも、プーチンは同様の成功を目指す。ただし規模が大きい催しだけに、過激派によるテロ攻撃から反体制派の抗議行動まで、政府はさまざまなトラブルの可能性に備えている。

「聖戦士」が自動小銃を構え、爆弾が炸裂し、競技場が白い煙に包まれ、ついに狙撃銃の照準がロシア大統領に合わせられる。そして「不信心者のプーチンよ、イスラム教徒殺害の代償を払え」という文言が躍る。去る4月にテロ組織ISIS(自称イスラム国)の支持勢力によってネット上に掲出された画像だ。

ほかにも、リオネル・メッシやクリスティアーノ・ロナウドといったスター選手が首を斬られる陰惨な合成画像も拡散している。そこには「競技場はおまえたちの血に染まる」とある。

ISISは過去1年ほどの間に、イラクとシリアで軍事的に大敗を喫してきた。だがソーシャルメディアや暗号化されたメッセージを利用して、ロシア国内のシンパに「W杯観客を狙え」と呼び掛けている。

「まんまと(ロシアで)事件を起こしたら、ISISとその戦闘員や支持者にとって絶大なプロパガンダ効果が生じるだろう」。国際軍事情報会社IHSマークイットのジェーンズ・テロリズム・インサージェンシー・センター(JTIC)のマシュー・ヘンマン所長は最近の報告書でそう指摘した。

とりわけ危険と思われるのが、爆弾の造り方を学んでシリアやイラクから帰国したロシア人戦闘員だ。治安当局によると、チェチェン共和国などがある北カフカス地方の出身者を中心として、約4000人のロシア国籍者が中東でISISの戦闘に参加した経験を持つ。

なかでも試合開催都市で、モスクワから約400キロのニジニノブゴロドは危険だ。5月4日には警官3人がISIS戦闘員との銃撃戦で負傷している。

集合住宅の一室に立て籠もった戦闘員は治安部隊に殺害されたが、その場所からわずか十数キロの所に、アルゼンチンやイングランド、スウェーデンなどの代表が試合に臨むスタジアムがある。同市では今年2月と昨年11月にも、襲撃を計画したISIS戦闘員らが治安部隊に射殺されている。

ロシア国内でイスラム系武装勢力の動きを監視しているネットメディア「カフカスの結び目」のグリゴリー・シュベドフ編集長によれば、南部各地の開催都市も危険だ。

最近も北カフカス地方でロシア正教会が襲われたように、ISISは可能な限りセンセーショナルな標的を選ぼうとしている。同地方との境界の町ボルゴグラードは特に心配だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

KKR、今年のPE投資家への還元 半分はアジアから

ビジネス

ニデック、信頼回復へ「再生委員会」設置 取引や納品

ビジネス

スイス中銀の政策金利、適切な水準=チュディン理事

ビジネス

アラムコ、第3四半期は2.3%減益 原油下落が響く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中