最新記事

米朝首脳会談

米朝首脳会談スタート 金正恩のためシンガポール「前例ない」厳重警備

2018年6月12日(火)09時50分

10日、シンガポールの市街地を警備する警察官(2018年 ロイター/Feline Lim)

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長とトランプ米大統領が12日開催する首脳会談の最大の焦点は、北朝鮮の非核化だ。だがシンガポールに降り立った北朝鮮政府の要員にとっての最重要事項は、もっと狭い範囲に絞られている。

それは、彼らの指導者を守ることだ。

トランプ大統領と初の会談に臨む金委員長のセキュリティは、最大限に厳しいものになり、4月27日に行われた南北首脳会談を上回る手段が講じられる可能性が高いと、専門家やアナリストは予想する。

4月の南北首脳会談では、金委員長が乗ったメルセデスベンツが南北軍事境界線を移動するたびに、その周りを取り囲むように走って警備していた細身の男性ボディガード12人が国際的な注目を浴びた。

このような目立つ警備は、テレビの生中継向けの演出という側面が大きかったかもしれない。だが、指導者となって以降、中国と韓国以外では初となる金正恩氏の外国訪問に際し、北朝鮮の政府関係者がいかなるハプニングも未然に防ごうと全力を挙げることは、ほぼ間違いないと、韓国体育大学校のKim Doo-hyun教授は言う。

「首脳会談の場所と時間はすでに発表されているので、金正恩の警備は他のどんな要人よりも厳しくなるだろう」と、韓国の大学で初の警備に関する専攻を創設したKim教授は指摘。「警備について、北朝鮮は米国よりも多くの要求をシンガポールに対して行ったと考えていいだろう」と付け加えた。

防弾仕様の車両に加えて、北朝鮮の警備担当者は、首脳会談会場の周辺に何重にも警備を張り巡らし、金正恩氏の車両が移動する際は、その車両から周辺の注意を逸らそうとするだろうと、Kim教授は予想した。

「この首脳会談は、いま世界で最重要の問題であり、地上、海上、そして上空で、前例のない規模の警備が敷かれるだろう」と、韓国の著名警備会社トップガードのChae Kyou-chir最高経営責任者(CEO)は話す。

「金正恩は、北朝鮮では神のような存在であり、一方、国外ではその統治姿勢が理由で敵意の対象になっている。それだけで、北朝鮮政府関係者は、常に安全を心配しなければならない」とChae氏は指摘した。

また、金委員長はは、自国から同行するシェフが準備した食事をとる可能性が高いと、Chae氏は付け加えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SOMPOHD、米上場の保険アスペン買収で合意 約

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建

ワールド

再送赤沢再生相、大統領令発出など求め28日から再訪

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中