最新記事

日米通商協議

トランプの求める「日米FTA」 日本側は時間稼ぎつつ長期戦狙う

2018年6月8日(金)18時00分

6月8日、日米両政府は、茂木敏充経済再生担当相とライトハイザーUSTR代表による貿易協議の初会合を今年7月に開催することで一致した。米フロリダ州で4月撮影(2018年 ロイター/Kevin Lamarque)

日米両政府は、茂木敏充経済再生担当相とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表による貿易協議の初会合を今年7月に開催することで一致した。日米首脳会談後の会見で、トランプ米大統領が日米間の自由貿易協定(FTA)締結に強い意欲を示したが、日本側は米中間選挙もにらみつつ、時間を稼ぎながら長期戦に持ち込む戦術を描いているようだ。

安倍晋三首相とトランプ米大統領が7日の首脳会談で、7月の日米貿易協議開催で一致した。

トランプ大統領は、会談後の記者会見で「米国は公正かつ互恵の原則に基づく2国間協定の締結を求めていく」と述べ、日米FTAの締結にあらためて意欲を示した。

もっとも政府・与党内で、悲観的な見通しが広がっているわけではない。

貿易協議の初会合について「11月の中間選挙前のどこかのタイミングで『まずは1回』との位置付けだろう」と、与党関係者の1人は指摘する。

詳細な開催日時や場所、アジェンダに関しても「現時点では決まっていない」と政府関係者は述べている。

対日貿易赤字を巡って、米政権内で「トップ・プライオリティーになっているわけでもない」(先の与党関係者)との見方も、日本側の楽観論を支えている。

2017年の米国の貿易赤字は7962億ドルと、08年以来9年ぶりの水準に拡大した。

このうち半分近くを占めているのは対中赤字。日本は、全体の1割にも満たない。「米国の中間選挙でどう潮目が変わるのかも、にらみながらの交渉になる」と、別の政府関係者は指摘する。

米国を除く参加11カ国の「TPP11」の関連法案は、5月24日の衆院本会議で与党などの賛成多数で可決した。今国会会期末までに参院で可決、成立すれば、初会合までには手続きが完了する見通しだ。

来月にも署名する欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)も併せ、米企業が不利になるような関税引き下げの進展を受けて「いずれ多国間の枠組みに戻ってくるのでは」(前出の関係者)との声も出ている。

(ポリシー取材チーム 編集:田巻一彦)

[東京 8日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国

ビジネス

ECB、3会合連続で金利据え置き 今後の道筋示さず
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中