最新記事

W杯

中国CCTVが日本ポーランド戦を大きく報道―ネットも炎上

2018年6月30日(土)21時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

W杯ロシア大会 日本対ポーランド GK川島は何度もファインセーブを見せた(6月28日) Sergio Perez-REUTERS

中国中央テレビ局CCTVはボール回しの画面に焦点を当てて日本ポーランド戦を大きく報道した。ネットにも賛否両論のコメントが溢れている。取材から中国の絶望的なサッカー事情と日本への羨望も見えてきた。

CCTVが「ボール回し」をクローズアップ

(まずお断りしなければならないが、筆者はサッカー観戦は好きだが、専門的な知識は全くないので、それゆえの不適切表現があるかもしれない。もしあったら、何卒お許しいただきたい。中国における社会現象としての観察をご紹介するだけである。)

6月29日のお昼のニュースで、中央テレビ局CCTVはFIFAワールドカップに関して報道した。ほとんどの時間が「日本×ポーランド」戦に割かれたことに、まず驚いた。

おまけに延々と最後の10分ほどの「ボール回し」にのみ焦点を当て、終了の笛が鳴った後、日本の選手とポーランド選手が「笑いながら」肩を組んで何かを話している顔をクローズアップしているではないか。この映像ばかりをかなりの時間を割いて流し続ければ、視聴者にはCCTVが何を言いたいかは分かる。

29日の夕方の30分間の全国ニュースでも、なんとまた日本ポーランド戦のあの「ボール回し」を報道したではないか。マティス米国防長官の訪中とか訪韓とかのニュースの後にである。この力の入れようは何なのだろう。

こうなったら徹底して見てみようと30日のニュースも気を付けていたら、なんとお昼のニュースで、今度は特集まで組んでいる。今度は「日本のボール回しに試合会場ではブーイングが」とか「途中で席を立ち帰ってしまう人も出たくらいだ」と、事実ではあっても、やはりそこに焦点を絞っている。

そこで、ハッとして、中国大陸のネットを見てみた。

批判に溢れていた中国のネット空間

検索してみて、さらに驚いた。

日本(中にはポーランド)の戦い方に関する批判に満ちているではないか。しかもコメントの何と多いこと!炎上に近い状態だ。

こんなに関心があるのだろうか。批判コメントから、いくつかを拾ってみよう。

●今夜のポーランド日本戦における日本の消極的な試合姿勢は、FIFAの処罰を受けるべきではないのか?

●FIFAは、たとえば5分か10分以上、戦おうとしない時間が続けば、出場停止にするくらいの罰則を設けるべきだ。

●サッカーファンをバカにしている!試合を見るために時間とお金を使っているんだ。サッカーは選手のためだけのものではない。

●韓国を見ろよ!敗退は分かっていても、あの強豪ドイツを破った。この根性にこそ、われわれはカネと時間を注ぐ価値がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な

ビジネス

米ワーナー、完全売却の可能性検討 複数の企業が買収

ワールド

ガザ停戦計画は予想以上に順調、米副大統領 イスラエ

ワールド

米ロ首脳、「即時」会談の予定なし=ホワイトハウス高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中