最新記事

米朝首脳会談

米朝首脳会談:非核化の成否、3つのシナリオ

2018年6月11日(月)19時02分
ジョン・ウルフソル(核危機グループ・ディレクター)

さらに深刻な可能性も考えられる。交渉の進展をアピールしたいがゆえに、またノーベル平和賞が欲しいために、トランプはやってはならない取引に手を出すかもしれない。例えば北朝鮮は核兵器10基を引き渡し、長距離ミサイル20基を破壊して、「これで全部だ」と言うかもしれない。そして北朝鮮の保有する兵器はそれよりはるかに多いと考える十分な根拠があるにもかかわらず、トランプはこの中途半端な非核化を「完全なる勝利」だと主張するかもしれないのだ。

「ロシアは2016年の米大統領選挙に干渉などしていない」とウラジーミル・プーチン大統領が言った時と同じように、トランプは北朝鮮の保有する兵器は情報機関の見立てより少ないという金の言葉を額面通りに受け取るかもしれない。そもそもトランプは情報機関のことを好いていない。

悪いシナリオは他にもある。例えば北朝鮮は、朝鮮半島に駐留する米軍すべてを撤退させた後でという条件付きで、2〜3年かけて非核化を進める提案をするかもれしれない。トランプは「同盟はアメリカにとって利益よりコストの方が大きい」という考えに凝り固まっているから、韓国との同盟関係に終止符を打ついいチャンスだと思って提案に飛びつくかもしれない。一度撤退に舵を切れば、方向転換は難しくなる。そうなれば、北朝鮮は非核化を進めるペースに関し相当な発言力を持つようになるだろう。

リビア式

可能性はまだある。例えば「首脳会談と同時または直後に、即時に核廃棄を行うことは可能だ(またはそうすべきだ)」との考え方をアメリカが押し通すというシナリオだ。これは北朝鮮はすべての核兵器を外国に移送するために空港に運び込み、早急にすべての弾道ミサイルを破壊すべきだとする、ジョン・ボルトン米大統領補佐官の言う「リビア方式」とも共通する考えだが、政治的にも技術的にも実現可能性は低い。北朝鮮が製造した核兵器と核物質の量を確定し検証するには年単位とは行かなくても何カ月もかかるだろう。

北朝鮮の主張を真に受ける者はいないし、そうすべきでもない。それを検証するのに必要な詳細な情報を入手し踏み込んだ調査をするには相当な時間がかかるだろうし、アメリカを納得させるにはさらに何年もかかるはずだ。

(翻訳:村井裕美)

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は6日続伸、日銀決定会合後の円安を好感

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中