最新記事

軍用イルカ

ウクライナへの愛国心でイルカが自殺!? クリミアで翻弄されるイルカたち

2018年5月25日(金)12時20分
松丸さとみ

クリミア半島とともに翻弄されるイルカ

軍用犬の存在は知られているが、イルカなど海洋哺乳類の軍事訓練を行っている国も複数ある。

英国軍のウェブ・ニュース・メディア「フォーシズ・ネットワーク」が昨年10月に掲載した記事によると、これまでイルカを軍事訓練したことが知られている国は世界で4カ国ある。米国、ソ連/ロシア、イラン、そしてウクライナだ。

イルカを最初に軍用に用いたのは米国で、1960年に海軍がバンドウイルカとカリフォルニアアシカを機雷の探知などに訓練したのが始まりだという。サメや鳥など全部で19の動物が訓練されたが、イルカとアシカが最も高い能力を発揮したらしい。

1965年にソ連もセバストポリ近くで海洋哺乳類に関する研究を開始。冷戦時代には、イルカは不審物の発見や潜水艦や機雷の探知などに活躍した。敵の船に爆発物をしかけるよう訓練もされていたようだ。

ソ連崩壊後は、この施設はウクライナの手に渡ったが、フォーシズ・ネットワークによると施設は放置に近い状態だったらしい。2000年には、イルカはイランに売却されたという報道もあった。2012年、ウクライナはこの施設の再構築を始めたものの、前述のとおりロシアのクリミア併合で2014年、イルカと施設は再びロシアの手に渡った。

ロシア軍は現在も、イルカを何らかの目的で飼育していると見られており、2016年には軍が5頭のイルカを購入するとの計画が明らかになったことがある。当時の米ビジネス誌フォーチュンによるとロシア政府はイルカの使用目的について言明せず、「戦闘目的ではない」とだけ明かしていた。

ロシアの手に渡ったウクライナアの軍用イルカ(2014年-CNBC)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、習主席と30日に韓国で会談=ホワイトハ

ワールド

ガザ地表の不発弾除去、20─30年かかる見通し=援

ビジネス

米ブラックストーン、7─9月期は増益 企業取引が活

ビジネス

米EVリビアン、600人規模の人員削減へ=関係筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中