最新記事

英王室

メーガン・マークルはダイアナの二の舞にはならない

2018年5月18日(金)18時45分
ジェームズ・テネント

レッド・カーペットでも堂々としていた女優時代のマークル(2013年、トロント) Mark Blinch-REUTERS

<同じ庶民派のプリンセスでも、マークルは不幸なプリンセスにはならない。マークルは脚光を浴び慣れているし、夫のハリーも理解があると、英王室ウォッチャーは言う>

イギリスのハリー王子(33)と米女優メーガン・マークル(36)の結婚式を明日に控え、英王室マニアの興奮は最高潮に達している。英王室ウォッチャーのリチャード・フィッツウィリアムズに、5月19日のロイヤルウェディングの社会的影響について聞いた。

人々がハリーとマークルの結婚にこれほど熱狂するのは、イギリスの王子とアメリカ人女優との結婚が「今までのロイヤルウェディングとは違う」から、「きっと特別に違いない」という期待があるからだ、とフィッツウィリアムズは言う。

おまけに2人はうっとりするほど魅力的なカップルで、2人とも「弱者のことを思っている」。マークルは親しみやすく、人々との触れ合いを楽しんでいるようにみえる。近寄り難い貴族階級とは正反対なのも、大衆受けする理由だ。

webw180518-markle03.jpg
握手を求めるロンドンっ子に応えるマークル(2018年1月) Dominic Lipinski-REUTERS

王室の一員として振る舞うのは大仕事だが、ハリウッドで女優のキャリアを積んだマークルにとってはそう難しいことではない、とフィッツウゥリアムズは言う。「彼女はレッドカーペットでも自然だし、群衆にも慣れっこだ」

ハリーは自己実現を妨げない

ハリーの母、故ダイアナ元妃も、王室の他のメンバーよりは庶民派と目されたが、プリンセスであることがダイアナにとっては不幸だった。「ハリーは、マークルが幸せになるためには自立した女性として活躍できる場が必要だということを知っている」

世界で数千万人が生で見るロイヤルウェディングは、単に二人だけではなく、イギリスのイメージにも関わるイベントだ。ハリーとマークルの結婚は、イギリスが時とともに変わろうとしているというメッセージになるだろう、とフィッツウィリアムズは言う。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏のFRB理事解任巡る審理開始、裁判所判断

ワールド

プーチン氏、トランプ氏欺くことに 露ウ会談約束しな

ワールド

インド4─6月期GDP、7.8%増 米関税の影響に

ワールド

安全保障巡り「首脳レベルの協議望む」=ウクライナ大
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中