最新記事

東南アジア

マレーシア、マハティール政権が始動 アンワル元副首相に恩赦、ナジブ前首相は実質軟禁状態に

2018年5月16日(水)20時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

歴史的な政権交代をしたマレーシアの野党連合の指導者マハティール氏が首相に就任。かつての盟友で服役中だったアンワル元副首相(写真)が、国王の恩赦を得て入院先のクアラルンプールの病院から釈放された。写真は病院を立ち去る際の同元副首相。クアラルンプールで撮影(2018年 ロイター)

<5月9日に行われた議会下院選挙で政権奪取を実現したマハティール。ナジブ政権が行ってきた政策の見直しなど、新政権が早くも動き出した>

野党連合による勝利で歴史的な政権交代を実現させたマレーシアのマハティール首相が本格的に動きだした。その第1歩として、マハティール前政権を副首相兼財務相として支えながらも政敵として追い落とし、その後、同性愛罪で服役していたアンワル・イブラヒム氏が16日、ムハンマド5世国王の恩赦で釈放され、自由の身となった。

一方で与党連合敗北の責任を追及されて政党指導者の座を追われたナジブ前首相は夫人とともに出国禁止措置となった。クアラルンプール市内の自宅周辺も厳しい監視下に置かれるなど、「勝者と敗者」の明暗がはっきりとわかれる状態になっている。

盟友から政敵、そして和解・共闘した2人

5月16日マレーシア国王から恩赦を受けたアンワル氏は同日午後2時(日本時間同日午後3時)過ぎからクアラルンプールのブキット・スガンブットの自宅で記者会見した。

「自由の空気を吸っている」「自由の意味、価値を実感している」「長い間この正義を待っていた」「明日からの(ラマダンの)断食を家族とともに迎えられることを神に感謝している」などと感想を述べたあと、「マレーシアは新しい歴史の一歩を歩み始めた。マハティール首相と(妻の)ワン・アジザ副首相に1人の国民としてできる限り協力していきたい」と今後の抱負を語った。

今回の恩赦に関しては、国王とマハティール首相に感謝を示すとともに、そういう流れを選択したマレーシア国民への感謝を改めて表した。その一方で「今回の私の恩赦は司法の誤りに基づくもので無条件の釈放である」との立場を明確にした。

またナジブ前首相に関しては「ナジブ元首相をはじめとして誰一人恨んではいない」との姿勢を示した。

アンワル氏の今後の政界復帰に関しては5月15日に東京で行われた「ウォール・ストリート・ジャーナル」の会議にマレーシアからビデオ参加したマハティール首相が「私の首相在任は長くても2年」との見方を示した。

これはアンワル氏にいずれ首相職を譲ることを念頭にしたものだが「首相を退いた後も政治を背後から支えていきたい」と政界を引退するつもりがないことを強調、国民から託された政権に最後まで責任を果たす姿勢を示した。

またアンワル氏に関しては「国会議員選挙を経て他の政党の指導者と同じ立場で政権運営に参加してほしい」との考えを明らかにしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ネクスペリアに離脱の動きと非難、中国の親会社 供給

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 6
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中