最新記事

東南アジア

マレーシア、マハティール政権が始動 アンワル元副首相に恩赦、ナジブ前首相は実質軟禁状態に

2018年5月16日(水)20時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)


前首相の汚職体質へ切り込み

一方、選挙での敗北を受けて「国民戦線(BN)」の指導者の座と中核政党である「統一マレー国民組織(UMNO)」の総裁を辞任したナジブ前首相は、クアラルンプール市内の自宅に留まっている。

5月12日朝、ナジブ元首相はフェイスブックに「家族と短い休暇をとる」と投稿。地元マスコミが同日午前にインドネシアに向かう航空機にナジブ氏とロスマ夫人の名前があると報じた。これを受けてマハティール首相は素早く反応、入国管理局にナジブ夫妻の出国禁止措置を命じた。これを受けてナジブ氏はツイッター上で「決定を尊重し国内にとどまる」と出国を断念したことを明らかにした。

マハティール首相の判断は、今後本格化する2008年設立の政府系ファンド「ワン・マレーシア・デベロップ・バンク(1MDB)」の不正資金流用疑惑の捜査に関連して、一部資金が振り込まれたとみられるナジブ首相の海外逃亡を防ぐためという。

以後、ナジブ氏の自宅周辺は警備が強化され、事実上の「自宅軟禁」を余儀なくされているという。

中国寄り政策見直し、自国利益優先に

マハティール首相は首相就任直後から外国企業の大型プロジェクト、投資に関して見直す方針を繰り返し明言している。中国の「一帯一路」政策に沿う形でナジブ前政権が決定した大型案件が複数進行しているが、これを随時見直す方向だという。「各事業、プロジェクトが私たちマレーシアの利益になるかどうかを判断するための見直しである」としている。この方針はこれまでのナジブ政権による中国への高い依存、偏重を改める方針であり、中国側から不満がでることが予想されている。

すでに1MDBが巨額の債務を抱えた結果、1MDB傘下の発電所などが中国企業へ2015年に売却されているほか、鉄道、港湾、工業施設など中国関連プロジェクトは30件以上とされている。

マハティール首相が強調するのは「中国ではなくマレーシアの利益優先」で、外国からの投資には「資本、技術、雇用」の面でマレーシアに貢献するものでなければならないとの信念に基づくものだ。

総選挙の結果による政権交代は長年マレーシアの政権を担ってきた国民戦線側には初めての試練となり、ナジブ前首相は首相在任中の不正や中国寄りの政策決定、野党陣営への不当な侵害行為などで今後厳しい司法と世論の追求にさらされそうだ。

一方、政権交代して政権を握った「希望連盟」側は、国民の期待と希望を託された重みを実感しながらも「変化」と「金権汚職体質からの脱却」という公約実現、さらに中国一辺倒の見直しなどに向けた政権の舵取りが求められている。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ネクスペリアに離脱の動きと非難、中国の親会社 供給

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 6
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中