最新記事

欧州

仏メーデー行進で大暴れした新左翼集団「ブラック・ブロック」とは何者か

2018年5月8日(火)17時20分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

その目的はあくまでも破壊をすることだ。はじめから催涙ガスよけのスキーのゴーグルや水泳用のメガネをかけ、指紋を残さぬように手袋をしている。

ただし彼らによれば「決して手当たり次第壊しているわけではない」。あくまでも反資本主義運動の左翼を自負している。

たしかにメーデーに襲撃されたのも、マクドナルドとルノーとBMWのディーラーだった。マクドナルドとディーラーの間はピッザリアやカフェ、中華レストランなど10軒ぐらい並んでいるのだが、とくに被害はなかった。

現代資本主義の象徴としてマクドナルドを襲撃する運動はフランスでは前からある。しかし、その活動家たちは顔を出し、まとまった政治運動として主張をしていた。だが、ブラック・ブロックはあくまでも匿名でバラバラだ。

黒はアナーキストの色だが、べつに志を持って無政府革命をしようというのではない。ひと暴れし、終われば着替えて日常生活に戻る。ある意味、欲求不満の発散である。

政治活動もするが、闇に隠れて次の襲撃を準備するのではなく、何食わぬ顔をして、普通のエコロジーやフェミニズム、学生運動などをおこなう。

銃や爆弾は持たない

前出の報告書によれば、ブラック・ブロックの起源は1980年代に西ベルリンで市当局が空き建物を不法占拠して住んでいた若者たちを排除したときに、黒服と黒い覆面で抵抗したこと、とされる。

東西冷戦が終わったあとの富裕層や金融資本によるグローバリゼーション、拝金・効率主義の支配、格差の拡大に対して、反グローバリゼーション、エコロジー、それから右翼の反移民に対抗する国際連帯意識が新しい左翼を形成した。

その中で、デモなどでは飽き足らない連中がそのスタイルを真似た。ブラック・ブロックは、昨年のハンブルグG20サミットはじめヨーロッパの各国、南北アメリカなど各地で出没しているが、共通した組織があるわけではない。

1960年代末に世界各地で起きた新左翼運動からはイタリアの「赤い旅団」や「ドイツ赤軍」、日本の「連合赤軍」などの武装テロ集団が生まれたが、「ブラック・ブロック」はそこまで過激ではない。彼らの武器はあくまでも火炎瓶などで銃や爆弾はもたない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで29人負傷、ロシア軍が

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中