最新記事

セックス

ミレニアル世代が初体験を先延ばしにしたがる理由

2018年5月7日(月)17時38分
ベンジャミン・フィアナウ

彼らがなかなかセックスに及ぼうとしないのはテクノロジーのせい? gustavofrazao-iStock

<イギリスの調査で26歳になっても8人に1人は未経験。行きずりの関係さえ持たない理由とは>

今どきの若者は、上の世代に比べて一貫してセックスに「奥手」──イギリスで行われた調査でそんな傾向が明らかになった。理由は1980~2000年頃に生まれたミレニアル世代の「深い関係への恐怖心」にあるかもしれない。

ロンドン大学ユニバーシティーカレッジ(UCL)のプロジェクト「ネクスト・ステップス」では、ミレニアル世代に属する1989~90年生まれの若者1万6000人以上を対象に、彼らが14歳の時から継続して調査を行っている。この調査によれば、彼らは上の世代と比べ、なかなかセックスに及ぼうとしない。16年に行われた聞き取り調査では、当時26歳の調査対象者たちの8人に1人がセックスの経験がないと答えたという。

専門家の中には、これをソーシャルメディアや生活のすみずみまで浸透したインターネットやハイテク機器の影響や道徳観の問題というより、性に関する情報やポルノが社会にあふれているせいではないかと考える人々もいる。

「ミレニアル世代は性に積極的すぎる文化の中で育ってきたが、そうした文化は(逆に)深い関係への恐怖心を育てる」と、心理療法士のスザンナ・アブジはサンデー・タイムズ紙の取材に答えて語っている。「女性は美しいしまった体で常にやる気、男もいつもびんびんという(前提の)文化だ。これは若い人たちにとってはきつい」

体だけの関係よりメッセージだけの関係

アブジはこうも言う。「そうしたイメージに自分を合わせられないせいで恥をかくのでは、と若い男性は恐れている。また、フェイスブックの仲間たちにそれがバレてしまうのも怖いのだ」

13年にUCLが行った別の調査でも、今回の調査と似た結果が出ている。この調査によれば16~44歳の1カ月あたりの性行為の平均回数は男性で4.9回、女性では4.8回だったが、10年前にはそれぞれ6.2回と6.3回だったという。回数が減った理由については、IT機器との「深い関係」や、他人と深い関係になることへの恐怖までさまざまな仮説が立てられている。

作家のテディ・ウェインはかつてニューヨーク・タイムズ紙にこう書いた。「テクノロジーを好み、(人間関係への)深入りを恐れるミレニアル世代の間では体の関係に及び腰になる人が増えている。その代わりにバーチャルな擬似的関係を選び、電話やコンピューター経由でたわむれあう。体だけの関係よりもメッセージだけの関係というわけだ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中