最新記事

農業

チョコ原料の甘くない現実 フェアトレード制度はカカオ農家を救えるか?

2018年5月5日(土)18時00分

フェアトレード認証マークが付けられたチョコレート。ロンドンで2017年4月撮影(2018年 ロイター/Neil Hall)

世界のチョコレート会社は、貧困撲滅に向けて導入された認証制度を通じたカカオ豆の調達を増やしており、2020年までにより倫理的なサプライチェーンを構築するという自ら掲げた目標の達成を急いでいる。

しかし、カカオ農家を悩ませているのは、こうした倫理的で持続可能な生産支援制度下で支払われるプレミアムが低下していることだ。

森林破壊や児童労働、低賃金に対する業界の取り組みが不十分だとの強い批判を受け、米マースからハーシー、伊フェレロに至る大手チョコレート会社は、2020年までに倫理的かつ持続可能な原料調達へ完全に切り替えると表明している。

こうした企業による買い付け増加で、フェアトレードやレインフォレスト・アライアンス、UTZ認証などの団体から持続可能との認証を受けた農家によるカカオ豆供給は、ここ数年で急増している。

これら主要3認証を通じたカカオ豆の売上げは、2013年の56万4769トンから、2016年は95万3458トンに増えた。これは、世界全体のカカオ供給の20%を占める。

だが、業界最大の認証スキームで、世界の独立系認証カカオ豆の半分以上を取り扱っているUTZ認証のデータによると、農家がこうした認証を得たカカオ豆から受け取るプレミアムは、この5年間で約3分の2に減少した。

「現在の状況は、バリューチェーンの長期的な持続可能性を損なうと考えている」。メーカー100社以上が加盟する世界カカオ基金(WCF)のティム・マッコイ氏はそう語る。

UTZ認証が今週公表したデータによると、同認証を得たカカオ豆の販売で農家が受け取るプレミアムは、2013年の1トン当たり122ユーロ(約1万5000円)から、昨年は83ユーロにまで減少している。

認証農家は、生産した全てのカカオ豆をUTZ認証制度を通じて販売するわけではない。その他のカカオ豆がプレミアム抜きの一般市場価格で販売されると想定したロイターの試算によれば、2017年の平均プレミアムは、1トン当たり67ユーロにとどまる。

「UTZは、取引者数が多いが、その影響力は低下している」と、カカオ農家の収入向上に取り組む団体、カカオ・フォア・チェンジの創設者フェルナンド・モラレスデラクルス氏は言う。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

現状判断DIは前月比+2.0ポイントの49.1=1

ワールド

タイ、カンボジアとの停戦合意履行を停止へ 国防相が

ワールド

27年のCOP32開催国、エチオピアに決定へ=CO

ビジネス

米ボーイング、777X認証試験の次フェーズ開始承認
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中