最新記事

宇宙企業

宇宙から降ってくる600万ドルを捕まえる! スペースXの次の一手

2018年5月29日(火)17時50分
鳥嶋真也

フェアリング回収船。後ろに見える巨大な網でフェアリングを捕まえようとしている (C) Elon Musk/SpaceX

イーロン・マスク氏の宇宙企業「スペースX」。同社の「ファルコン9」ロケットは、機体の一部を再使用できるという特徴をもち、打ち上げ後にロケットが空から舞い降りる光景は、すっかりおなじみとなった。

同社はこれにより、ロケットの打ち上げコストを下げることを目指しているが、一部だけではその幅は小さい。そこでスペースXはさらに他の部品も、ゆくゆくはロケットすべてを再使用し、大幅なコストダウンを達成することを目論んでいる。

宇宙から降ってくる600万ドル

現在、ファルコン9が再使用に成功しているのは、第1段機体という部分。ロケットの下部にあり、打ち上げ時に噴射するロケットエンジンや推進剤(燃料)などを積んだ、いちばん大きな部品である。

スペースXによると、第1段を再使用することで、新たに製造する場合に比べてコストは約半分に抑えることができ、ロケット全体で見れば、約30%のコストダウンができるという。

space002.jpg

ファルコン9ロケットは、第1段機体を着陸させて回収し、再使用できる (C) SpaceX

しかし、究極的には打ち上げコストを現在の100分の1に引き下げることを目指す同社にとって、30%はまだまだ序の口。そこでスペースXは、「フェアリング」と呼ばれる別の部品の再使用にも目をつけている。

フェアリングはロケットの先端にあり、中の衛星を大気などから保護する役割をもっている。ロケットが大気のない高度にまで上昇すれば不要になるため、その時点で分離され、海などに落として捨てられる。

しかし、フェアリングは炭素繊維複合材料を使っているため高価で、600万ドル(約6億円)もする。

そして今年2月、マスク氏は「もし、空から600万ドルが降ってきたら、捕まえたいと思うだろう?」と語り、フェアリングの回収、再使用に挑むことを表明した。

ロケットの先端にあるのがフェアリング。宇宙空間で桃太郎の桃のように真っ二つに割れて落ちてくる (C) SpaceX


space001.jpg

宇宙から降下してきた、ロケットの「フェアリング」。スペースXはこれを回収し、再使用しようとしている (C) Elon Musk/SpaceX

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ABCの免許取り消し要求 エプスタイン

ビジネス

9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.

ビジネス

MSとエヌビディア、アンソロピックに最大計150億

ワールド

トランプ政権の移民処遇は「極めて無礼」、ローマ教皇
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中