最新記事

感染症

風邪に「機内で感染」は心配無用?

2018年4月10日(火)18時00分
カシュミラ・ガンダー

2015年に中東呼吸器症候群(MERS)が流行した韓国では感染予防のためにマスクをする搭乗客の姿が Kim Hong-Ji-REUTERS

<同じ機内でも席が離れていれば風邪をうつされにくいという研究結果が出たが>

大勢の乗客と長時間一緒に過ごさなければならない航空機の中は、最も風邪をうつされやすそうな場所の1つ。密室なので、少し離れた席でも咳をしている人がいると気が気ではない。

しかし米国科学アカデミー紀要に発表された新たな研究によれば、平均的な乗客が機内で風邪をうつされる確率は比較的低いという。

米エモリー大学などの研究者らは、飛行時間が3.5~5時間のアメリカ国内線10便で調査を実施。乗客1540人、乗務員41人のフライト中の動向を記録した。さらに機内の空気や内装の表面などから229のサンプルを採取し、18の一般的な呼吸器系ウイルスについて調べた。

その結果、風邪をひいている人の左右それぞれ2座席以内、前後1列以内に座った乗客は、呼吸器系の感染症にかかるリスクが約80%に上った。しかし、それ以外の人の場合は3%未満だった。「5列後ろの人が咳をしていても、心配する必要はない」と、研究を率いた米エモリー大学のビッキー・ヘルツバーグ教授は語った。

とはいえ、安心するのは早い。今回の調査で考慮の対象となったのは、咳やくしゃみで広まるウイルスのみ。また国際線などの長距離フライトでは、乗客や乗務員が動き回る機会も増えるので、さらなる研究が必要だ。

ランカスター大学の講師デレク・ギャザラーは、機内の空気の流れは複雑で、モデル化するのが非常に難しいと指摘する。未解明な部分が多い現状では、離れた席の人が本当に安全かどうかは分からない。

ウイルスで汚染された内装や備品を掃除しなかった場合、次のフライトに乗った人が感染するリスクもあるかもしれない。プラスチック製の表面に付着したウイルスは、24~48時間潜伏する可能性があるという。

できるだけ感染から逃れたいなら、自分の席から極力動かないほうがいいだろう(近くに風邪の人がいる場合は別だが)。具合の悪そうな乗務員から手渡されたものにも、触らないほうが無難かもしれない。

「さらなる自衛策は、除菌シートや除菌ジェルを携帯して、自分が触れる場所をきれいにすること。そして食事の前にはせっけんで手を洗う」と英アングリア・ラスキン大学の講師クリストファー・オケインは言う。

そして、地味だが最強の味方、マスクとうがいも忘れずに。

[2018年4月10日号掲載]

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 9
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中