最新記事

英王室

ハリー王子の元カノが結婚に尻込みしたワケ

2018年3月28日(水)15時17分
トゥファエル・アフメド

間もなくハッピーエンドを迎えるヘンリー王子と婚約者のメーガン・マークル Ben Birchall-REUTERS

<ヘンリー王子は5月、めでたくメーガン・マークルと結婚する。過去には結婚を噂されたセレブもいたが、ヘンリーの伝記作家によれば、どれもままならない恋だった>

5月19日に、米女優メーガン・マークルとの結婚が予定されているイギリスのヘンリー王子。まさにおとぎ話のようなハッピーエンドだ。だが33歳の王子にとって、恋愛は必ずしも思い通りにいくものではなかった。

36歳のマークルとつきあう以前にも、ヘンリーには超セレブな恋人が2人いた。まず、2004~2011年に交際したジンバブエの富豪チャールズ・デイビーの娘チェルシー・デイビー。そして、2012~2014年にかけて交際したモデル兼女優のクレシダ・ボナスだ。

webw180328-harry02.jpg
ジンバブエの富豪チャールズ・デイビーの娘チェルシー・デイビー(2009年11月) Eddie Keogh-REUTERS

3月20日に出版されたヘンリーの伝記『ヘンリー:人生、喪失、愛』の著者で作家のケイティー・ニコルによれば、2人との関係は結婚に適したものではなかったという。

「ヘンリーはチェルシー・デイビーに夢中で、デイビー家の敷地にある木の幹に2人の名前を刻んだほど」と、ニコルは本誌に語った。「彼はチェルシーのことを永遠に共に過ごす相手だと思っていた。私が思うに、チェルシーは彼にふさわしい女性だったけど、タイミングが悪かった。チェルシーが王女としての人生を望んでいなかったということもある」

ヘンリーとデイビー(32)の関係は時に波乱含みだったと言われるが、ヘンリーは公の場でも彼女に誠意を示した。2011年に行われた、兄ウィリアム王子とケイト・ミドルトンの結婚式にもデイビーと出席した。

「皮肉なことに、デイビーは、王室の結婚式に出席し、その様子を間近で見たことで、自分には無理だと気付いてしまった」と、ニコルは言う。

この関係には万に一つの可能性もない

「2人は2015年に関係をやり直そうとした。ヘンリーは環境保護活動でアフリカに行ったときにケープタウンに寄ってチェルシーと会った。それは最後の努力だったと私は聞いた。2人は悟ったのだろう。友人でいたほうがいい、この関係には万に一つの可能性もない、と。2人ともすでに新しい人生に踏み出し、あまりにも多くのことがあった」

ヘンリーが新人女優クレシダ・ボナス(現在29歳)に出会ったのは、2012年。従姉妹のユジーニー・オブ・ヨーク王女の紹介だったという。ニコルによれば、ヘンリーはボナスに首ったけだったがボナスはそれほどでもなく、2014年に別れた。

webw180328-harry03.jpg
女優のクレシダ・ボナスは、王子と結婚するほどはヘンリーを愛していなかった(2014年9月) Stefan Wermuth-REUTERS

「クレシダの友人や家族にたくさんインタビューしたけれど、彼女はヘンリーをそれほど愛していなかった、と言われた」と、ニコルは言う。「クレシダとヘンリーは愛し合っていたし、とても幸せだった。でもクレシダが本当に望んでいたのは女優になることだったので、ヘンリー王子のガールフレンド扱いされることを嫌がっていたと思う」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

マスク氏、FRBへDOGEチーム派遣を検討=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中