最新記事

ロシア

プーチンの差し金?亡命ロシア人の不審死が止まらない

2018年3月14日(水)18時45分
デービッド・ブレナン

3月18日の大統領選挙に向けたプーチン陣営の広告(ロシア南部スタヴロポリ、3月5日) Eduard Korniyenko-REUTERS

<プーチンに批判的だった亡命ロシア人がまたイギリスで死亡した。黒幕は大統領選を控えたプーチンなのか>

プーチン大統領を批判するロシア人亡命者ニコライ・グルシュコフ(68)が、ロンドンの自宅で不審死を遂げた。英ロのメディアが3月13日に報じた。

グルシュコフは、オリガルヒ(新興財閥)の大富豪ボリス・ベレゾフスキーの親しい友人だった。ガーディアン紙によれば、死因は明らかになっていない。

ロシアとイギリスの二重スパイだったセルゲイ・スクリパリとその娘が、薬物で意識不明になった3月4日の事件をきっかけに、ロシアと西側諸国の間では緊張が高まっている。

スクリパリ父娘は現在も重体だが、その原因が旧ソ連軍が開発した神経剤「ノビチョク」であったことが判明。この事件の背後にロシアがいる可能性は非常に高いとテリーザ・メイ英首相は語った。

グルシュコフは1990年代にロシアの国営航空会社アエロフロートとベレゾフスキー所有の自動車会社ロゴワズの幹部を勤めていた。1999年にプーチン大統領と不仲になり、マネーロンダリングと詐欺の罪で5年間投獄された。

2004年に釈放された グルシュコフは、イギリスに逃げた。だが2006年に再び詐欺罪で執行猶予2年の判決が下った。彼は政治的亡命者として保護され、イギリスに留まった。

だが亡命後も、ロシア政府は グルシュコフを追い続けた。17年にはロシアの裁判所が1990年代にアエロフロートから1億2200万ドルを横領した罪で有罪判決を下し、懲役8年と100万ルーブル(1万7590ドル)の罰金刑を宣告した。

ベレゾフスキー自殺説に反発

ベレゾフスキーは2011年にプーチンと親しいオリガルヒのロマン・アブラモビッチを訴え、 グルシュコフは裁判所に証拠を提示した。裁判官はこの訴えを退け、ベレゾフスキーを「意図的に不誠実」と非難した。ベレゾフスキーは公的生活を退き、 グルシュコフはこの決定に対して正式に不服を申し立てた。

イギリス亡命中、ベレゾフスキーは定期的にプーチンを批判し、2005年にBBCの取材でこう語った。「プーチンが2008年の選挙で生き延びるチャンスはないと確信している。私はプーチン政権の継続を阻止するために、全力を尽くしている。そしてプーチン退陣後、ロシアに帰ることを考えている」

ベレゾフスキーは2013年、イギリスの元妻の家で首を吊って死亡した。争った形跡はみられず、警察は自殺したと考えた。だが検死官は死因不明と記録した。ベレゾフスキーの友人やロシア人亡命者は自殺説には懐疑的だった。

グルシュコフはベレゾフスキー死亡直後、ガーディアン紙に対して、「ボリスは殺されたと確信している。私はマスコミの報道とはかなり違う情報を知っている」と語った。

「ボリスは窒息死した。自分でやったか、誰かがやったか。でも自殺だったとは思わない」と、彼は説明した。また2006年に放射性物質ポロニウムで暗殺されたアレクサンドル・リトビネンコの事件にも言及した。「ロシア人亡命者の死が多すぎる」と、当時グルシュコフは語っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ダウ436ドル安、CPIや銀行決算受

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸し148円台後半、4月以来の

ビジネス

米金利変更急がず、関税の影響は限定的な可能性=ボス

ワールド

中印ブラジル「ロシアと取引継続なら大打撃」、NAT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パスタの食べ方」に批判殺到、SNSで動画が大炎上
  • 2
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 5
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機…
  • 6
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中…
  • 7
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 8
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 9
    「オーバーツーリズムは存在しない」──星野リゾート…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中