最新記事

ロシア

プーチンの差し金?亡命ロシア人の不審死が止まらない

2018年3月14日(水)18時45分
デービッド・ブレナン

3月18日の大統領選挙に向けたプーチン陣営の広告(ロシア南部スタヴロポリ、3月5日) Eduard Korniyenko-REUTERS

<プーチンに批判的だった亡命ロシア人がまたイギリスで死亡した。黒幕は大統領選を控えたプーチンなのか>

プーチン大統領を批判するロシア人亡命者ニコライ・グルシュコフ(68)が、ロンドンの自宅で不審死を遂げた。英ロのメディアが3月13日に報じた。

グルシュコフは、オリガルヒ(新興財閥)の大富豪ボリス・ベレゾフスキーの親しい友人だった。ガーディアン紙によれば、死因は明らかになっていない。

ロシアとイギリスの二重スパイだったセルゲイ・スクリパリとその娘が、薬物で意識不明になった3月4日の事件をきっかけに、ロシアと西側諸国の間では緊張が高まっている。

スクリパリ父娘は現在も重体だが、その原因が旧ソ連軍が開発した神経剤「ノビチョク」であったことが判明。この事件の背後にロシアがいる可能性は非常に高いとテリーザ・メイ英首相は語った。

グルシュコフは1990年代にロシアの国営航空会社アエロフロートとベレゾフスキー所有の自動車会社ロゴワズの幹部を勤めていた。1999年にプーチン大統領と不仲になり、マネーロンダリングと詐欺の罪で5年間投獄された。

2004年に釈放された グルシュコフは、イギリスに逃げた。だが2006年に再び詐欺罪で執行猶予2年の判決が下った。彼は政治的亡命者として保護され、イギリスに留まった。

だが亡命後も、ロシア政府は グルシュコフを追い続けた。17年にはロシアの裁判所が1990年代にアエロフロートから1億2200万ドルを横領した罪で有罪判決を下し、懲役8年と100万ルーブル(1万7590ドル)の罰金刑を宣告した。

ベレゾフスキー自殺説に反発

ベレゾフスキーは2011年にプーチンと親しいオリガルヒのロマン・アブラモビッチを訴え、 グルシュコフは裁判所に証拠を提示した。裁判官はこの訴えを退け、ベレゾフスキーを「意図的に不誠実」と非難した。ベレゾフスキーは公的生活を退き、 グルシュコフはこの決定に対して正式に不服を申し立てた。

イギリス亡命中、ベレゾフスキーは定期的にプーチンを批判し、2005年にBBCの取材でこう語った。「プーチンが2008年の選挙で生き延びるチャンスはないと確信している。私はプーチン政権の継続を阻止するために、全力を尽くしている。そしてプーチン退陣後、ロシアに帰ることを考えている」

ベレゾフスキーは2013年、イギリスの元妻の家で首を吊って死亡した。争った形跡はみられず、警察は自殺したと考えた。だが検死官は死因不明と記録した。ベレゾフスキーの友人やロシア人亡命者は自殺説には懐疑的だった。

グルシュコフはベレゾフスキー死亡直後、ガーディアン紙に対して、「ボリスは殺されたと確信している。私はマスコミの報道とはかなり違う情報を知っている」と語った。

「ボリスは窒息死した。自分でやったか、誰かがやったか。でも自殺だったとは思わない」と、彼は説明した。また2006年に放射性物質ポロニウムで暗殺されたアレクサンドル・リトビネンコの事件にも言及した。「ロシア人亡命者の死が多すぎる」と、当時グルシュコフは語っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル指数5カ月ぶり高値、経済指標受け

ワールド

再送-〔マクロスコープ〕高市首相が教育・防衛国債に

ビジネス

米国株式市場=反発、堅調な決算・指標がバリュエーシ

ワールド

トランプ氏、民主党のNY新市長に協力姿勢 「少しは
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は?
  • 4
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中