最新記事

韓国人の本音

韓国の一般市民はどう思ってる? 平昌五輪「南北和解」の本音

2018年2月20日(火)18時55分
前川祐補(本誌編集部、ソウル)、朴辰娥(ソウル)

「南北分断」より「南南分断」

南北の格差や北朝鮮の外交的孤立を考えれば、統一への道のりは険しい。そして南北だけでなく、韓国内に存在する「南南分断」もその障害になり得る。南南分断とは、韓国人の世代間の意識の差だ。現実的で個人主義的な若い世代と、善かれ悪しかれ分断への思いが残る中年世代以上の感情は大きく異なっている。

20代や30代の若い世代は、表面的には北朝鮮に対して楽観的に見える。韓国では北朝鮮と共産主義の賛美は国家保安法で禁止されているが、この世代は金大中(キム・デジュン)政権(98年〜03年)の太陽政策の影響もあり、北朝鮮にあからさまな敵意を見せることはまれだ。

「オリンピックを機に、北朝鮮の代表団が韓国政府と対話を始めたことはいいことだ」と、29歳のシン・ジェウォンはソウル市内の書店で語った。「和平プロセスと南北交流が進めば、将来は自分も北朝鮮と文化的なビジネスがしたい。読書が好きなので、文学の側面から携わることができればいい」

太陽政策世代のパクは学生時代、北朝鮮が敵だという教育は受けなかった。彼自身もそうは思っていない。「障害があるとすればアメリカのやり方だ。南北の問題に第三者が介入して、解決を難しくしている」と、パクは言う。

こうした反米感情は若者だけでなく、朝鮮戦争を経験した高齢者も共有している。ソウル市内で漢方薬局を営む薬剤師の金義久(キム・イグ)(75)も、「トランプ政権は北朝鮮問題をビジネス的に考えている。韓国に武器を売り付けており、これでは分断も解消しない」と憤る。

韓国にとってアメリカは庇護者のはずだが、「南北分断」という歴史の悲劇から生まれる被害者意識の矛先は、時にねじれてアメリカに向かう。

一方で、北朝鮮が開発を続ける核とミサイルは、韓国だけでなくアメリカと世界の脅威になりつつある。もしドナルド・トランプ米大統領が先制攻撃を決断すれば、北朝鮮軍による報復で韓国は確実に火の海になる。だが、韓国の若い世代の間で懸念や恐怖は驚くほど共有されていない。

「正直、あまり現実的に考えたことがない」と、20代後半の朴世喜(パク・セヒ)は言う。「外国に行った時も韓国から来たと話すと、北朝鮮との戦争が怖くないか、不安じゃないのかと聞かれる。そう聞かれて、ああ休戦協定しか結んでいなかったんだと改めて認識する」

張有善(チャン・ユソン)(37)も、「そうした状況の中でずっと暮らしているので、慣れてしまっている」と言う。韓国の男性はほぼ例外なく2年余りの兵役に就くが、北朝鮮軍と対峙した経験を持つ彼らの感覚も似たようなものだ。

「北朝鮮はいつも何らかの挑発をする」と、金在浩(キム・ジェホ)(36)は38度線付近のDMZ(非武装地帯)で軍務に就いていた時の体験を語る。「挑発はするけど、実際に攻撃はしない」

180227cover-150.jpg<ニューズウィーク日本版2月20日発売号(2018年2月27日号)は「韓国人の本音」特集。平昌五輪を舞台に北朝鮮が「融和外交」攻勢を仕掛けているが、南北融和と統一を当の韓国人はどう考えているのか。この記事は特集からの抜粋。記事の完全版は本誌をお買い求めください>

【参考記事】平昌五輪、前半戦の勝者は韓国「文在寅」大統領だ

【お知らせ】
ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮情勢から英国ロイヤルファミリーの話題まで
世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「最後は勝

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」

ビジネス

米国株式市場=反落、デルやエヌビディアなどAI関連

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給拒否 国連総会出席
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中