最新記事

サイバー攻撃

スマート家電を狙う新型ボットネットの脅威

2018年2月7日(水)18時00分
アンソニー・カスバートソン

Beebright/SHUTTERSTOCK

<新型ボットネットはIoTに接続された機器の脆弱性に付け込んで乗っ取り、企業や基幹インフラに妨害攻撃を仕掛ける>

インターネットに接続された冷蔵庫やエアコンなどのスマート家電がハッカーに乗っ取られ、ネットをダウンさせかねない巨大なボットネット(悪意のあるユーザーによって遠隔操作されているコンピューター群)に変貌する――。専門家はそう警鐘を鳴らしている。

ネットセキュリティー企業チェック・ポイントによれば、最近注目される新型のボットネットは、16年に破壊的なサイバー攻撃を仕掛けたマルウエアMiraiを「はるかに上回るペース」で機器を乗っ取り続けるという。

「既にアメリカやオーストラリアなど世界中で100万以上の組織や企業に影響が出ており、その数は増える一方だ」と同社は警告する。「今は嵐の前の静けさ。もうすぐハリケーンがやって来る」

ボットネットはスマート家電やウェブカメラなど、いわゆるIoT(モノのインターネット)に接続した機器の脆弱性に付け込み、企業や組織、基幹インフラにDDoS(分散型サービス妨害)攻撃を仕掛ける。

16年にはMiraiが生み出したボットネットがネットフリックスやレディット、ツイッターといったネット関連企業のほか、ロシアの銀行も標的に。同年11月にはリベリアで国のネットインフラをダウンさせた。

新型ボットネットははるかに危険性を増している。IoT接続機器を次々に感染させ、他の機器に感染を拡大させるのだ。「全く新種の、より高度な攻撃が世界中で急速に広がっている」と、チェック・ポイントの広報担当者は言う。「さまざまな国のさまざまなタイプの機器から攻撃が行われている」

セキュリティーソフトを開発・販売するブルガードは16年、最多で1億8500万の機器がハッカーによってボットネットに組み込まれる恐れがあるとの調査結果を発表。多くのスマート機器メーカーがセキュリティー対策をないがしろにしていることも状況を悪化させている。ハイテク市場調査会社ガートナーの予測では、20年にIoT機器の数は200億を超える。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、26年度の難民受け入れ上限7500人に

ワールド

米NY州が非常事態宣言、6500万ドルのフードバン

ワールド

ロシア、ウクライナのエネルギー施設に集中攻撃 全国

ビジネス

ECB、3会合連続で金利据え置き 今後の道筋示さず
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中