最新記事

生態学

蚊にも学習能力があることが判明!  疫病感染予防に期待も

2018年2月1日(木)20時00分
モーゲンスタン陽子

蚊にも学習能力があることが判明! auimeesri- iStock

<蚊は人間に叩かれそうになると、危険を避けるために、その人の体臭を覚えてその臭いを避ける「記憶・学習能力」があるという研究結果が発表された>

他の人より蚊に刺されやすいという人がいる。また、ふだんは刺されにくい人でも、スポーツをして汗をかいたり、お酒を飲んだりすると刺されやすくなるということもある。蚊が人間の選り好みをすることは長年言われてきたが、何がその基準となるのかは謎が多かった。

ところが1月25日、アメリカの生物学系学術誌Current Biologyに、蚊は人間に叩かれそうになると、危険を避けるために、その人の体臭を覚えて24時間以上にわたってその臭いを避ける「記憶・学習能力」があるという史上初の研究結果が発表された。

「パブロフの犬」と同じ

「基本的にはパブロフの蚊だ」と、執筆者の一人、ワシントン大学の神経生態学者ジェフ・レフェル教授は言う。パブロフの犬の実験は、特定の音と餌を与えるタイミングを合わせて繰り返す(「条件付け」)と、犬はその音を聞いただけで唾液を分泌するようになる(「条件反射」)というものだが、蚊の場合もそれと同じらしい。

レフェルの実験チームはまず、人間の体臭を染み込ませた袖と、無臭の袖を用意した。すると、蚊は人間の臭いのする袖の方を好んだという。次に、人間が腕を叩くときの動きを模した機械の振動と人間の臭いとの組み合わせに20分間蚊をさらし、それらを使って最初と同じ実験をしたところ、蚊は人間の臭いのする袖を避けるようになったという。

この効果は、「訓練されていない」蚊が一般的な虫除けスプレーを避けるのとほぼ同じくらいの割合だという。またレフェルは、「しかも、蚊は学んだ臭いを何日も覚えている」と言う(ワシントン大学ニュース)。

蚊に刺されやすい人は、たとえ命中しなくても、叩く行為を続けた方がよさそうだ。

疫病撲滅にも期待

さらに研究で、蚊の、体臭と死の危険の条件付けに脳内科学伝達物質ドーパミンが関連することがわかった。チームによってドーパミン神経システムにダメージを与えられた蚊は、臭いと振動の関連性を学習することができなかったという。

学習能力が確認されたのは黄熱、デング熱、ジカ熱などを媒介するネッタイシマカという種類だが、この能力が見られない種類もあった。人間もそうだが、種のもつ嗅覚の受容体によりすべての臭いを感じ取れるわけではない、というのが原因のようだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米耐久財コア受注、3月は0.2%増 第1四半期の設

ワールド

ロシア経済、悲観シナリオでは失速・ルーブル急落も=

ビジネス

ボーイング、7四半期ぶり減収 737事故の影響重し

ワールド

バイデン氏、ウクライナ支援法案に署名 数時間以内に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 2

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 3

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」の理由...関係者も見落とした「冷徹な市場のルール」

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 6

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    コロナ禍と東京五輪を挟んだ6年ぶりの訪問で、「新し…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中