最新記事

中国

バンクーバー外相会議に中国強烈な不満

2018年1月18日(木)19時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

米中蜜月は終焉するか?(2017年11月、トランプ米大統領アジア歴訪。北京で中国の習近平国家主席と共同記者会見) Jonathan Ernst-REUTERS

カナダのバンクーバーで開催された朝鮮戦争連合軍側の外相会議に、中国は強烈な不満を表明。中米蜜月が吹き飛ぶどころか、冷戦時代の構造に戻したとした。中露を招聘しなかった主催者側を徹底批判している。

中露を招聘しなかった主催者

朝鮮戦争時の連合国側(朝鮮戦争国連軍)外相を集めて会議を開こうと呼び掛けたのはアメリカで、相談した相手はカナダであると、中国は報道している。テーマはもちろん、北朝鮮問題、すなわち朝鮮半島安全保障問題だ。

1月16日付の「環球時報」が「美加(米国・カナダ)20カ国が"北朝鮮核問題大会"をやってのけた」という趣旨のタイトルで、一面トップで扱っている(リンク先は、それを転載した中国政府系の「参考消息網」)。

同社説では「国連軍幽霊の再現、中露両国は招聘されていない」ということが強烈な口調で書かれているだけでなく、バンクーバー会議に集まった国家の外相を「奇怪なサークル」とまで呼んでおり、中国の不満が尋常ではないことが窺える。

朝鮮戦争は北朝鮮の金日成(キム・イルソン)首相が旧ソ連のスターリン書記長をそそのかして起こしたもので(1950年6月)、中国の毛沢東主席は反対だった。しかしスターリンの指示であるとうそぶく金日成の甘言に弄されて、毛沢東は、ようやく首を縦に振った。スターリンは金日成に「ソ連軍自身は参加せず、毛沢東を説得して中国人民解放軍に参戦させろ」と裏で糸を操った。

そのため国連軍が38度線を越えた1950年10月、毛沢東は中国人民志願軍を編成して北朝鮮に出兵させたのである。

中国人民解放軍ではなくて、「中国人民志願軍」としたのは、「中国共産党の軍隊」ではなく、「民間の志願者が軍隊を結成した」という形を取って、「国家としての参戦」の形を避けようとしたからだ。この当時、北朝鮮の国境にある吉林省延辺朝鮮族自治区にいて、戦火を逃れて天津に移った筆者は、中国人の小学校で、小学生までが志願することを英雄物語として教育された現象を経験している。

このように中国と旧ソ連(後のロシア)は、国家の軍隊として表に出ていたわけではないが、しかし北朝鮮の後ろ盾として「北朝鮮側」を応援していたことだけは確かだ。

そのためアメリカを中心とした朝鮮戦争国連軍側は、北朝鮮および中国とロシアを招聘しなかったものと、形の上では解釈することができる。しかし中国にも呼びかけて国連安保理として動いているはずのアメリカが、なぜ中国を外した形で北朝鮮問題を協議しなければならないのか。このことに対して、中国は激しく抗議表明をしたわけだ。

ただ、対話路線と圧力路線の間には明確な分岐線があり、対話路線は「中国、ロシア、韓国」を中心として主張されており、圧力路線は日米を中心に展開されている。対話路線が実行され始めているだけに、圧力路線を引っ込めるわけではないことを、アメリカは見せたいのだろう。トランプ大統領自身の発言の揺れと韓国の八方美人的立場は、ここでは先ず目をつぶって、論じないこととしよう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中