最新記事

子育て

セクハラしない人間に育てる方法

2017年12月22日(金)17時45分
メリンダ・モイヤー(サイエンスライター)

女の子っぽい遊びをする男の子への風当たりを子供は感じ取る eatcute-iStock.

<男女のステレオタイプは子供の時代に形成される――異性を尊重して平等に接する力を伸ばすために親ができることは>

セクシュアル・ハラスメントのスキャンダルが報じられるたび、私は恐怖心を募らせる。ただし、それは自分ではなく子供たちのことを考えるから。息子をどう育てれば、女性を尊重して平等に扱える男にできるだろう? どうやったら娘に自信と強い意志を育んでやれるのか?

だから私は、いつもの方法を取った。科学的事例を調べ、研究者に話を聞きまくったのだ。

子供のジェンダー観の発達において、親は期待するほどの影響力を持ち合わせていない。周囲の仲間や文化から受ける影響のほうがずっと強いからだ。それでも乳幼児の頃から両親がしっかりと手段を講じることで、性差別をしない平等主義の子供に育てることはできるという。

まず、ジェンダーやその重要性に対する理解力を、子供がどのように発達させるのかを知っておくことが大切だ。子供は周囲の人々をよく見て違いを研究することで、常に世界を観察し、推論を働かせている。「子供は世界を見ては、どちらが重要だろうといつも考えている」と、テキサス大学オースティン校のレベッカ・ビグラー教授は言う。

1歳になる頃には、ほとんどの乳児は男性と女性の顔を区別できる。だが、その性差が重要だと教え込むのは大人だ。「大人たちはいつでも『元気な男の子だね』『なんてかわいい女の子』と、ジェンダーを示す名詞を使って話す」と、ビグラーは言う。「そのせいで、子供たちは性差がとても重要なのだと受け止める」

子供がひとたびジェンダーに注意を向けると、脳内では過剰に一般化され、硬直したルールや区分けが作られる。いうなれば、大まかなステレオタイプだ。

彼らは自分が目にした例を基に、女性は料理好きで教師になり、男性はサッカー好きで消防士になるものだ、と決め付けるかもしれない。さらに歴代アメリカ大統領が全て男だと気付いたときなどに、男女の力の相違についても認識し始める。子供はそこから安易な推論を導くだろう。最高権力者がいつも男だということは、男は生まれつき女より賢くて能力があるに違いない、と。

性差は生物学的なもの?

性のステレオタイプを築き始めるにつれて、子供自身もそれに従って行動するようになる。そのほうが自分にとって都合がいいからだ。研究によれば、親(特に父親)は子供に男の子向け・女の子向け玩具を区別して与えがちだという。また親は、息子が友達やきょうだいに攻撃的な態度を取ることについて、娘の場合より概して寛大だ。教師も女の子に「女性的な」行動を推奨する傾向がある。

さらに、周囲の仲間もこの傾向を助長する。就学前の男の子の遊びを観察したある研究では、キッチンセットやドールハウスなど女の子的な玩具に興味を示している子がいると、他の男の子が割って入ってたたいたりバカにしたりする現象がみられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同

ワールド

英ロンドンで大規模デモ、反移民訴え 11万人参加

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中