最新記事

子育て

セクハラしない人間に育てる方法

2017年12月22日(金)17時45分
メリンダ・モイヤー(サイエンスライター)

女の子っぽい遊びをする男の子への風当たりを子供は感じ取る eatcute-iStock.

<男女のステレオタイプは子供の時代に形成される――異性を尊重して平等に接する力を伸ばすために親ができることは>

セクシュアル・ハラスメントのスキャンダルが報じられるたび、私は恐怖心を募らせる。ただし、それは自分ではなく子供たちのことを考えるから。息子をどう育てれば、女性を尊重して平等に扱える男にできるだろう? どうやったら娘に自信と強い意志を育んでやれるのか?

だから私は、いつもの方法を取った。科学的事例を調べ、研究者に話を聞きまくったのだ。

子供のジェンダー観の発達において、親は期待するほどの影響力を持ち合わせていない。周囲の仲間や文化から受ける影響のほうがずっと強いからだ。それでも乳幼児の頃から両親がしっかりと手段を講じることで、性差別をしない平等主義の子供に育てることはできるという。

まず、ジェンダーやその重要性に対する理解力を、子供がどのように発達させるのかを知っておくことが大切だ。子供は周囲の人々をよく見て違いを研究することで、常に世界を観察し、推論を働かせている。「子供は世界を見ては、どちらが重要だろうといつも考えている」と、テキサス大学オースティン校のレベッカ・ビグラー教授は言う。

1歳になる頃には、ほとんどの乳児は男性と女性の顔を区別できる。だが、その性差が重要だと教え込むのは大人だ。「大人たちはいつでも『元気な男の子だね』『なんてかわいい女の子』と、ジェンダーを示す名詞を使って話す」と、ビグラーは言う。「そのせいで、子供たちは性差がとても重要なのだと受け止める」

子供がひとたびジェンダーに注意を向けると、脳内では過剰に一般化され、硬直したルールや区分けが作られる。いうなれば、大まかなステレオタイプだ。

彼らは自分が目にした例を基に、女性は料理好きで教師になり、男性はサッカー好きで消防士になるものだ、と決め付けるかもしれない。さらに歴代アメリカ大統領が全て男だと気付いたときなどに、男女の力の相違についても認識し始める。子供はそこから安易な推論を導くだろう。最高権力者がいつも男だということは、男は生まれつき女より賢くて能力があるに違いない、と。

性差は生物学的なもの?

性のステレオタイプを築き始めるにつれて、子供自身もそれに従って行動するようになる。そのほうが自分にとって都合がいいからだ。研究によれば、親(特に父親)は子供に男の子向け・女の子向け玩具を区別して与えがちだという。また親は、息子が友達やきょうだいに攻撃的な態度を取ることについて、娘の場合より概して寛大だ。教師も女の子に「女性的な」行動を推奨する傾向がある。

さらに、周囲の仲間もこの傾向を助長する。就学前の男の子の遊びを観察したある研究では、キッチンセットやドールハウスなど女の子的な玩具に興味を示している子がいると、他の男の子が割って入ってたたいたりバカにしたりする現象がみられた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平合意「極めて近い」 詳細
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中