最新記事

中国経済

中国、地方都市に「特区ブーム」 中央政府が恐れる債務拡大の懸念も

2017年12月19日(火)17時16分

中国の発展計画や、住宅問題、土地利用、環境保護を担う各当局は5日、地方政府の負債や不動産開発に対する偏重によってリスクが拡大しているとして、特区についての新たなガイドラインを出している。

鄭州市を拠点とする都市計画の専門家Guo Li氏は、最大6000カ所の特区計画が進められていると推計しており、発表された投資額の平均が30億元であることを踏まえると、投資総額は18兆元規模になるとみている。

忠県の場合は、財政担当部署が設立した代理会社を通じて資金を調達したことが、同社の公式登録情報から明らかになった。

こうした会社は、地方政府の資金調達手段として知られており、地方政府による借入規制を迂回することができる。だが監視当局は、こうしたスキームがもたらす透明性の欠如に懸念を表明している。

他の特区では、いわゆる官民パートナーシップを利用し、民間企業から投資を呼び込んでいる。中国政府はこの方式を好んでいるが、監視当局は、地方自治体の中にはパートナーシップを借入れ拡大の「隠れみの」として利用しているところもある、と懸念を表明している。

地方の活性化

比較的貧しい内陸地方を活性化し、繁栄する沿岸地域との格差を縮める試みは、習近平国家主席の政権下で加速している。習主席は、減速しつつある中国経済をけん引する、公平でクリーン、かつ持続可能な原動力となる産業を見つけるよう、地方政府に圧力をかけている。

習主席は最近、中国社会が直面する「主要な矛盾」は、「バランスを欠いた不適切な開発」と、「より良い生活を求める人々の拡大し続けるニーズ」にあると発言。格差縮小に向けた試みを改めて強調した。

この発言は、取り残された地方における持続可能な発展に向けた注力を官に促す、大きな政策転換であり、特区のような取り組みを過熱させる、と中国政治の専門家は受け止めている。

中国が製造業ブームを迎えていた時代は、靴下やクリスマス用のライトなどに特化した工場の周りに自然発生的に町が生まれ、単一産業都市として発展した。

今回の特区制度は、対照的に、政府の許認可制であり、地方政府や中央の担当官庁の承認が必要になる。1つの地方自治体が開発できる特区は、通常、特定産業に特化した3平方キロの面積に限定される。

報道によると、浙江省の特区5地区が8月、売上げや投資額、イノベーションの目標額が未達だとして、地方政府の担当当局から警告を受けた。

そのうち1つは、「ペットタウン」の特区構想で、犬小屋やリード、犬用の噛むおもちゃの製造販売や、骨の形をしたビジターセンターを建設して観光客を誘致する内容だった。この特区は投資に見合う収益を上げることができず、粗雑な建物建設に資金を使い過ぎたと報じられた。ロイターは、浙江省政府に接触することはできなかった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

FRB理事候補ミラン氏、政権からの利下げ圧力を否定

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の

ビジネス

米ISM非製造業指数、8月は52.0に上昇 雇用は

ビジネス

米新規失業保険申請、予想以上に増加 労働市場の軟化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中