最新記事

英王室

シャーロット王女が通う高級保育園で、ウィリアム王子を待ち受ける「パパ友会」

2017年12月20日(水)18時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

来年4月には弟か妹が生まれお姉さんになるシャーロット王女 Jonathan Hayward-REUTERS

<シャーロット王女は兄ジョージ王子の2倍の費用がかかる保育園に入る。そこで行われている英才教育とは......>

シャーロット王女が来年1月から通うと発表されたロンドンのウィルコックス・ナーサリースクール。一家が住むケンジントン宮殿に近い高級住宅街に位置する1964年創立の歴史ある保育園で、英大衆紙サンによると年間200万円の学費がかかるという。兄のジョージ王子が今年9月に入学したトーマス・ロンドン・デイ・スクール(トーマス・バタシー校)の学費は約85万円(年間)だが、その倍以上かかる保育園では何が行われるのだろうか。

粘土から考古学の授業まで

複数の現地メディアによると、ウィルコックス・ナーサリースクールは考古学や環境などを教育のテーマにしている。

自然豊かな遊び場を備え、ボールゲーム、車のおもちゃや砂場遊びも楽しめるという。さらに地の利を生かした活動もある。同園があるサウス・ケンジントン地区は、ロンドン自然史博物館、サイエンス・ミュージアムなどの博物館がひしめくエリア。幼少期から、歴史や自然に触れる機会に恵まれた環境が揃っている。

さらに興味深いホスピタリティも。同園のウェブサイトによると、子供は「離別」について不安になる可能性があることをスタッフは認識していて、子供が望んだ場合には、保育園の先生の写真を自宅に持ち帰ることができるそうだ。だからシャーロットが望めば、先生の写真がケンジントン宮殿に飾られることになるかもしれない。

マナー教育の比重が大きい

シャーロットが参加するクラスは2~5歳の子供32人のクラス。指導にあたるスタッフは全員女性だ。制服の着用義務はない。「あまつばめ」、「つばめ」、「子白鳥」、「白鳥」の4つのグループに分けられる。

同園では、粘土遊び、歌、ダンスのレッスンをはじめ、幅広いトピックがカバーされる。子供たちの「マナー」は、算数や読み書きのスキルと同等に重要性が評価されるという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロの外交への意欲後退、トマホーク供与巡る決定欠如で

ワールド

米国務長官、週内にもイスラエル訪問=報道

ワールド

ウクライナ和平へ12項目提案、欧州 現戦線維持で=

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実現しない可能性に言及
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中