最新記事

動物

ヒツジは想像以上に賢い! オバマやエマ・ワトソンを識別していた

2017年11月8日(水)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Cambridge University/YouTube

<滑稽に見えるかもしれないが、人間のハンチントン病の治療に役立つことが期待される研究だ>

英ケンブリッジ大学の研究チームの実験の結果、ヒツジが人間の顔を識別できることが明らかになった。

実験では、ケンブリッジ大学の農場で飼育されている8頭のヒツジにあらかじめ4人の著名人の真正面から撮った写真に反応するよう訓練を受けさせる。その後、著名人の1人と初めて見せる人物の写真を2枚見せ、反応を観察した。著名人の写真の下のボタンを押して正解すると餌が出るが、間違えると何も出ない。

ヒツジが刷り込まれたのは、バラク・オバマ前米大統領、俳優のジェイク・ギレンホール、女優のエマ・ワトソンとフィオナ・ブルースだ。

動画の32秒あたりから始まる部分では、写真を見せられたヒツジが一瞬戸惑うような仕草を見せてからオバマの写真を選んでいることが分かる。10回のうち8回で正解した。

Cambridge University-YouTube


単に覚えていただけじゃない

ただ、ここで疑問が残る。ヒツジは4人の顔を単に「覚えていた」だけで「認識」はしていなかったのではないか。

そこで研究チームは、ヒツジに刷り込みのために使っていた4人の著名人の正面写真を横顔など様々な角度から撮られたものに差し替えて再度検証した。すると、ヒツジは正面以外の写真からでも著名人の顔を認識できた。ただ、正面の写真に比べ正解率は15%落ちるという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事、0.50%利下げ改めて主張 12

ワールド

米航空各社、減便にらみ対応 政府閉鎖長期化で業界に

ビジネス

米FRBの独立性、世界経済にとって極めて重要=NY

ビジネス

追加利下げ不要、インフレ高止まり=米クリーブランド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中