最新記事

中東

サウジの汚職摘発、ムハンマド皇太子への権力集中で改革進展か

2017年11月7日(火)08時53分

金融市場にとっては恐ろしいのは、今回の取り締まりによって長年続いてきたビジネス慣行などが崩れることで、資金の流出や富裕層の国外脱出が起きれば逆効果になるかもしれない。

ヘイケル教授は、ビジネス界で指導的な立場にある人々が拘束されており、民間セクターが不安を強め、かつてないような資本逃避が起きるかもしれないと話す。

一方、企業幹部の多くは、ムハンマド氏が富裕層に対して、国外に溜め込んでいるドル資金を本国に還流するよう圧力を掛けるとみている。こうした資金はムハンマド氏が計画しているプロジェクトを立ち上げる資金になりそうだ。

独断方式

S・ラジャラトナム国際研究大学院のシニアフェロ―、ジェームズ・ドーシー氏は今回の摘発について、王族内や軍の内部で高まっていた改革への反発に対してムハンマド氏が反撃に出たと指摘。コンセンサスを無視した進め方に疑問を呈した。

しかしサウジで改革を進めるには、独断方式が最良との声が多い。地元大手銀行のチーフエコノミストは、改革がなかなか進まないことにムハンマド氏が業を煮やしていたことが摘発に結び付いたとの見方を示した。

例えば、サウジアラムコの5%株放出計画は、何カ月も話し合いが続いているのに具体的な動きがほとんどない。

アドバイザー業務を手掛けるMENAカタリスツのチーフエグゼクティブのサム・ブラティス氏は「今回外国投資家に送られているメッセージは、ムハンマド氏の改革失敗に賭ける投資は賢明でないというものだ。同氏はやりたいことがあればできると証明してみせた。これは権力の安定化ではなく、著しい強化だ。政策決定の推進力は加速する」と強調した。

(Andrew Torchia記者)

[ドバイ 5日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中