最新記事

テクノロジー

「光を音に」変えればネットは劇的に速くなる

2017年9月19日(火)18時32分
クリスチアンナ・シルバ

光の速さをもっと生かすには? Morteza Nikoubazl-REUTERS

<光ファイバーの中を光速で飛んできても、半導体の処理速度が追いつかずスローダウン。この壁を乗り越える奇抜なアイデアとは>

シドニー大学の研究者たちは史上初めて、光を音として保存する方法を発見した。将来、光速インターネットを実現するかもしれない技術だ。

情報は現在、光ファイバーケーブルを伝って光速で移動する。ただし、今のコンピューターで使われている半導体チップは、光速で情報を読み込んで処理することはできないので、最終的な通信速度は大幅に遅くなってしまう。

この壁を破りたいIBMやインテル、HPなどのコンピューター大手は膨大な資金を投じ、光エレクトロニクスを応用したチップの開発に取り組んでいる。計算は電子的に行うが、情報の伝達には光を使うチップだ。

だがそれがなかなかうまくいかない。そこでシドニー大学の研究者たちは、チップに手を加えるのではなく、移動する情報のほうに手を加えてみようと考えついた。

シドニー大学の研究メンバーの一人、モーリツ・メルクラインは、「(光をベースにしたコンピューターを)製品化するためには、光子データのスピードを、半導体が処理できるスピードまで落とす必要があった」と説明している。

現在使われているコンピューターは電子データを処理しているが、新しい技術を使うと、電子ではなく光子の形のままで処理できるようになる可能性があるという。データははじめ、光子として光速で移動する。それから、コンピューターチップが読み込み、処理できるように音速までスピードを下げ、チップを出るときには再び光速に戻る。

光通信が光に近付く

チップに入るとき、データは光パルスの姿をとる。そこに別のパルスが働きかけて、情報を保存できる音波に変わる。音速で半導体の処理を受けた後、光パルスがアクセスするとデータは再び光子に戻る。

「私たちのチップに音の形で存在するデータの伝送速度は、光に比べて5桁は遅い」と、シドニー大学のリサーチ・フェロー、ビルギット・スティラー博士は言う。「稲妻と雷ぐらい違う」

この技術が商用化されれば、コンピューターは光速によるデータ伝送のメリットを、今よりもっと享受できるようになる。現在の電子機器のように熱を持ったりしないし、電力もさほど消費しない。しかも、そのスピードは速過ぎない。現在コンピューターで使われているチップで情報を読み込める程度の速さなのだ。

シドニー大学の研究者、ベンジャミン・エグルトンはこう述べている。「今回の成果は、光学情報処理の分野における貴重な前進だ。このコンセプトは、現在と次世代の光通信システムが求める条件をすべて満たしている」

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ノルウェーSWF、イスラエル資産運用契約を解約 ガ

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と「手探り」の会談へ 領土交

ワールド

ウクライナ大統領、印・サウジ首脳と電話会談 米ロ会

ワールド

再送-ウクライナ大統領、サウジ皇太子と電話会談 平
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中