最新記事

中国共産党

毛沢東の孫、党大会代表落選――毛沢東思想から習近平思想への転換

2017年9月11日(月)16時30分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

実は毛新宇は2008年から全国政治協商会議が開催されるたびに、「毛沢東の孫」という貴重な存在からマスコミが重宝して取材合戦を繰り広げていた。その取材に対して毛新宇は彼の素朴なパーソナリティを発揮し、ネット市民(ネットユーザー)の笑い者となっていく。

たとえば、こんな会話がある。

毛新宇:実は母は私にアメリカ留学を進めていた。なぜならアメリカには非常に多くの毛沢東思想を研究する人がいて、アメリカで毛沢東はジョージ・ワシントンよりも地位が上だって聞いたんだけど、それって、ほんと?

記者:いやー、違うと思いますよ。

毛新宇:ああ、やっぱりそうか...。周りが私を留学させたくないのは、きっと私が海外に行った途端に思想的な変化が起き、中国に戻ってきたくないと思うようになるかもしれないからなんだね。

こんな素朴な、「正直なこと」をまじめに言ったりするものだから、たちまち受けてしまった。ネット市民は拍手喝采で「毛沢東の孫」のインタビューを見ようとする。そのうち、「彼の言葉は、頭脳を通さずに発せられる」と面白がるようになり、娯楽の対象となってしまったのである。

習近平は共産党一党支配体制が危うくなっているため、習近平政権発足以来、毛沢東の威信を借りて人民の心をつなごうとしていた。しかし「毛沢東の孫」がこんなでは、威信も何もあったものではない。習近平自身が笑い者になる可能性がある。

そこで習近平は「去毛化(毛沢東の影響を取り去る政策)」という方向に動き始めた。

毛沢東思想から習近平思想へ

まず表面化したのは、昨年6月、毛沢東記念堂を天安門広場から毛沢東生誕の地である湖南省に移そうという建議が中共中央政治局会議で出されたことである。

その流れの中で、「習近平の核心化」が始まり、至るところで「習近平思想」という言葉を使わせるようになった。

日本のメディアは、これを「権力闘争」だと位置付けているが、それは誤読だろう。

毛沢東思想を残しておくのか、それとも「去毛化」によって習近平思想に切り替えていくのかは、中国の運命の分岐点でもある。

毛沢東思想に基づけば「金儲けはしてはならない」ことになり、改革開放を否定することにつながる。だから習近平は「改革開放を深化させること」をテーマとする「領導小組(指導グループ)」を作って習近平自らが組長となった。これを李克強外しだと日本のメディアは囃し立てた。共青団派と太子党(紅二代)との権力闘争と位置付けるものまで現れて、唖然としたものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、米国が「敵視」と制裁に反発 相応の措置警告

ビジネス

リーブス英財務相、銀行を増税対象から除外へ=FT

ワールド

UPS貨物機墜落、ブラックボックス回収 死者11人

ビジネス

世界のPE、中国市場への回帰を検討=投資ファンド幹
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は?
  • 4
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 5
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中