最新記事

英王室

ヘンリー王子婚約か 公式発表は女王のジャッジ待ち?

2017年8月15日(火)19時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

右:メーガン・マークル、中:ハリー王子、左:故ダイアナ妃 SM Celebrity-YouTube

<故ダイアナ妃のジュエリーから作られた想定価格10万ポンドの指輪のお披露目は、エリザベス女王の最終判断の後か>

英国のヘンリー王子(通称ハリー王子)と交際中の女優メーガン・マークルの婚約を伝えるニュースが飛び込んできた。地元紙デイリー・スターによると、8月4日のマークルの36歳の誕生日をアフリカ・ボツワナ共和国で迎えた2人。サバンナの満天の星の下、ハリー王子がプロポーズをしたという。

(左がメーガン・マークル)


王室の公式発表はまだないが、2人はアフリカのズールー族の文化で「婚約」を意味するブレスレットをお揃いで着用していると同紙は伝える。

【参考記事】グーグルで最も検索されたハリー王子の彼女 誹謗中傷を超えたバースデー

女王の判断待ち

英サン紙は13日付けの記事で、デイリー・スターの報道を引用し「2人の婚約は容認された」としながらも、女王の正式なジャッジを待っている状態とみている。

デイリー・スターは3月、ハリー王子がマークルとエリザベス女王を対面させようと計画していると伝えていたが、このとき実現には至らなかったようだ。

女王は昨年、2人の交際について言及している。ニュースサイト「Us Weekly」が掲載した関係筋の話によれば、「女王はハリー王子が愛のある恋愛をしている」と喜び、孫の恋を応援している様子だった。

障害はまだある...?

長く王室の悩みの種扱いをされてきた、ハリー王子の真剣交際、そして婚約報道に祝福の声は多いが、手放しで喜ぶことのできる状況ではなさそうだ。

女優として活躍するマークルは、英王室にふさわしくないという声もある。批判の矛先は職業だけに止まらず、白人の父親とアフリカ系アメリカ人の母親を持つマークルの人種にまで及んだ。これを受けハリー王子は、広報を通じて異例とも言える声明を発表し、恋人を守った。

ハリー王子の父親チャールズ皇太子の承認も必要になってくる。Us Weeklyによると、交際が発覚した2016年10月、マークルはすでにチャールズ皇太子に紹介されお墨付きを得ていたというから、見通しは明るそうだ。

【参考記事】ヘンリー王子が語った母の死と英王室(前編)
【参考記事】母ダイアナの死と心の傷を乗り越えて ヘンリー王子独占インタビュー(後編)


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!

ご登録(無料)はこちらから=>>


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク

ビジネス

フジ・メディアHD、26年3月期の営業損益予想を一

ビジネス

午後3時のドルは148円後半へ反落、日銀無風で円安

ビジネス

ルノー、上期は112億ユーロの赤字 日産株で損失計
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中