最新記事

サイエンス

「精子減少で人類滅亡」のウソ

2017年8月9日(水)21時45分
ロナルド・ベイリー(米リーズン誌サイエンス担当)

数が減っているのならまた増やせばいいだけの話かもしれない iLexx-iStock.

<精子の数が減ったからといって即パニックに陥る必要はない>

BBCのタイトルは衝撃的だった。「精子数の減少で人類滅亡の恐れも」

このニュースの根拠は、精子の濃度と総数に関する過去の研究結果を見直し「メタ分析(分析の分析)」をした研究だ。

研究チームは生殖医療の専門誌「ヒューマン・リプロダクション・アップデート」に発表した論文で、「精子の数が著しく減少している。北米やヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドに住み、生殖能力に関係なく任意抽出された男性の精子の数は、1973~2011年にかけて50~60%減少した」と報告した。

【参考記事】男性にもある「妊娠適齢期」 精子の老化が子供のオタク化の原因に?

ここで言う「任意抽出」された男性とは、軍隊への入隊検査大学への進学前検査は受けたが自分の生殖能力については何も知らなさそうな若者を指す(デンマーク軍のように、入隊志願者に対して精子の総数や精巣の大きさを調べる医学検査を受けるよう義務付けているところもあるが、ここでは含まれない)

今回メタ分析したのは、過去の研究結果185件に関り、1973~2011年にかけて精液を提供した6大陸50カ国に住む4万2935人分のデータだ。研究チームは、肥満や喫煙、飲酒、ストレスなど、精子の数を減少させる複合的要因も考慮するよう努めたという。

38年間で60%減少

それによれば、経済的に豊かな先進国に住む男性の間で、精子の濃度が1973年の1ミリリットル当たり9900万から、2011年に4700万まで減った。精子の総数も3億3750万から1億3750万に減少し、全体で60%近く減った。

研究チームによれば、南米やアジア、アフリカに住む男性には、精子の減少傾向は見られなかった。

【参考記事】ペニス移植成功で救われる人々

精子の減少が指摘されるのはこれが初めてではない。1992年に初めてスカンジナビアの研究チームが論文で、精子数が過去50年間で50%近く減少したと報告した。

環境保護団体グリーンピースの広報担当はすぐに、「あなたは父親の半分も男じゃない」というキャッチフレーズで、精子数の減少は海洋汚染が原因だと訴える巧妙なキャンペーンを展開した。

研究チームが認めているように、今回の結果は精子の数や濃度が減少した原因を全く明らかにしていない。生活スタイルの変化による内分泌異常や、農薬や化学物質などの影響ではないか、というのは推測に過ぎない。

【参考記事】テレビが男の精子を殺す?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国人宇宙飛行士、地球に無事帰還 宇宙ごみ衝突で遅

ビジネス

英金融市場がトリプル安、所得税率引き上げ断念との報

ワールド

ロシア黒海の主要港にウの無人機攻撃、石油輸出停止

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中