最新記事

風刺画で読み解く「超大国」の現実

ニューヨークの「暴露富豪」は劉暁波の次の希望になるか

2017年7月19日(水)07時10分
ラージャオ(中国人風刺漫画家:画)&李小牧(作家・歌舞伎町案内人:文)

© 2017 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN


nwj0725cover_150.jpg<ニューズウィーク日本版7月19日発売号(2017年7月25日号)「劉暁波死去 中国民主化の墓標」特集。重病のノーベル平和賞受賞者を死に追いやった共産党。劉暁波の死は中国民主化の終わりか、それとも――。この緊急特集号から、中国国外に住む中国人の間で話題を集めている富豪、郭文貴に関する記事を転載する>

最近、私はある動画に夢中になっている。1日に5~6時間も見入るので、妻に「うるさい」「子供の面倒も見てよ!」と怒られているが、それでもイヤホンを使って台所で必死にスマホにかじりついている。

動画の主はAV女優ではない(笑)。今、中国国外に住む全中国人が夢中になっているのは、ニューヨークに住む富豪の郭文貴(クオ・ウエンコイ)。もともとは中国政府の高官と懇ろな政商だったが、後ろ盾が失脚した後アメリカに「籠城」。ツイッタ―と動画で連日、高官たちの腐敗情報を暴露している人物だ。

「習近平(シー・チンピン)国家主席の側近が、反腐敗運動を仕切る王岐山(ワン・チーシャン)の汚職問題への捜査協力を依頼してきた」「王の家族は20兆元(300兆円)の資産を掌握している」......。腐敗高官の具体的情報まで公開する郭のせいで、今年秋に重要な党大会を控えた共産党と中国は上を下への大騒ぎになる、と思われていた。

しかし郭の「爆料(特ダネ)」は必ずしも思いどおりの成果を上げていない。

理由の1つは、郭が「腐敗した高官は糾弾するが、習近平は支持する」という態度を取っていること。習を攻撃対象にしていないのは、恐らく郭なりの保険なのだろう。もう1つは、郭の暴露した情報に間違いが含まれているらしいこと。王夫妻がアメリカに豪邸を持っている、と告発したが、本当はアメリカ人の所有だった。

彼を「吹牛(ほら吹き)」と批判したい気持ちも分かる。それでも、私は郭を支持する。「没有郭文貴、没有『新中国』(郭文貴がいなければ新中国はない)」と思うからだ。

先週、ノーベル平和賞受賞者で反体制活動家の劉暁波(リウ・シアオポー)が病気で死去した。中国の民主化にとって最後の希望の灯が消えた、とみんな嘆いている。ただ私は悲観していない。劉暁波が死んでも、第2、第3の郭文貴が生まれれば、いつか中国は変わる。

郭は暴露をせず、おとなしくアメリカで暮らすこともできた。新宿・歌舞伎町を生き抜き、日本で地方選挙にも挑戦した私は郭のような「火中取栗(火中の栗を拾う)」男が大好き。最近、私は「歌舞伎町の郭文貴」と自分を呼んでいる(笑)。

【参考記事】劉暁波の苦難は自業自得? 反体制派が冷笑を浴びる国
【参考記事】辛口風刺画・中国的本音:死の淵に立っても劉暁波を容赦しない「人でなし」共産党

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中