最新記事

イギリス

トランプ、抗議デモ避けてイギリスに「密入国」?

2017年7月4日(火)16時27分
ジョシュ・ロウ

英国会議事堂の外で「トランプに抵抗せよ」と叫ぶデモ隊(2月) Stefan Wermuth-REUTERS

アメリカのドナルド・トランプ大統領がお忍びでイギリスを訪問する計画を立てているという憶測の中、イギリスのトランプ訪英反対運動にはますます力がこもっている。

左派の時事評論家で活動家のオーウェン・ジョーンズは、「ドナルド・トランプは、デモを回避するためにこっそりイギリスに入国しようとしている」とツイートした。「あの差別主義者が前触れもなくイギリスに来ることに反対したい人はリツイートしてほしい」

ジョーンズのこの投稿は1万8000回リツイートされ、2万4000件の「いいね」を集めた。

(トランプは、抗議デモを避けるためにお忍びでイギリスに入国しようとしている。あの差別主義者が前触れもなくイギリスに来ることに反対したい人はリツイートしてほしい)


ロンドンの日刊紙タイムズの報道によれば、トランプの日程には空白がある。7月7日から8日の週末は、ドイツのハンブルクで開催されるG20サミットに出席し、7月14日(フランス共和国の成立を祝う記念日「パリ祭」)にはフランスを訪問する予定だが、その間の予定がわからないのだ。

同紙はまた、イギリスおよびスコットランドの両政府は、トランプが自分が所有するスコットランドのゴルフ場に「立ち寄る」可能性があるとして厳戒態勢に入っていると伝えている。

【参考記事】トランプのイギリス訪問で何が起こる?

一方ホワイトハウスは、トランプがイギリスをサプライズ訪問する予定はないとして報道を否定していると、英デイリー・テレグラフ紙は報じた。

国民の7割が反トランプ

トランプ政権のイスラム差別的な入国禁止令などに抗議する一部のイギリス人は以前から、トランプが放映することがあれば騒ぎを起こす、と警告してきた。トランプもこれまでイギリス公式訪問を避けてきており、歓迎されない限り訪英はしないだろうと言われていた。

【参考記事】トランプ「異例の招待」に英国民猛反発でエリザベス女王の戸惑い

ソーシャルメディアの雰囲気からすれば、トランプ訪英のタイミングはまだ訪れていない。

トランプ訪英に反対している左派や活動家グループの集合体「Stop Trump Coalition」は、「準備はできているぞ、トランプ」とツイートした。「イギリスにこっそり来ようとしても無駄だ!」

(ストップ・トランプ:準備はできているぞ、トランプ。イギリスにこっそり来ようとしても無駄だ!)


2月に実施されたユーガブの世論調査では、イギリス国民の70%がトランプを「非常に好ましくない」あるいは「あまり好ましくない」人物だと考えていることが明らかになっている。

【参考記事】訪米したメイ首相にも二つの顔――中国CCTVで春節の挨拶

トランプの訪英を巡って抗議行動が起これば、イギリスのテリーザ・メイ首相は恥をかく。メイは、6月の前倒し総選挙を大敗を喫したばかり。メイは、対米関係を自身の外交政策の柱と位置付け、緊密な関係を強調している。2017年1月、トランプの大統領就任後に初めて公式訪問を行った外国首脳もメイだったのだが。

(翻訳:ガリレオ)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、小口輸入品への関税免除措置「デミニミス」廃止を

ビジネス

サムスン電子、第2四半期は55%営業減益 テスラと

ビジネス

日経平均は小反発で寄り付く、円安が支え 個別物色も

ワールド

ブラジル中銀が利上げ停止、長期据え置き示唆 米関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 5
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 6
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中