最新記事

ウクライナ紛争

流血の8月へ向け、ロシア軍がウクライナ国境に集結

2017年7月25日(火)15時30分
ダミアン・シャルコフ

ウクライナ政府が掌握する東部アウディフカで機関銃を撃つ政府軍兵士 Oleksandr Klymenko-REUTERS

<ロシアは関与を認めないが、戦闘は激化している。ウクライナからの分離独立を目指す親ロ派のドンバス地方では、過去72時間で9人のウクライナ兵が死んだ。流血のピークは例年、8月と決まっている>

ウクライナとロシアの国境地帯で例年戦闘が最も激化する8月を控え、ロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域に軍隊を送り込んでいる、とウクライナ政府は警戒する。一方ロシアは、自国の軍隊を自国に配備するあらゆる権利があると、即座に反論した。

【参考記事】ウクライナ戦闘激化で試されるトランプ──NATOもEUも捨ててロシアにつくのか?

2014年3月にロシアがウクライナのクリミア半島を併合して以降、両国の関係は著しく悪化した。これまでロシアは国境地帯の親ロシア派武装勢力を支援してきたが、ウクライナに対して宣戦布告はせず、戦闘への関与を否定し続けている。

ウクライナ軍の公式フェイスブックに投稿された軍会議の動画で、ビクトル・ムジェンコ軍参謀総長はロシア軍の国境地帯で新たな動きを確認した、と言った。

「国境に集結しているロシア軍の組織や職員の構成や、武器や装備を増強しつつある状況から判断して、彼らは攻撃部隊であり、急襲作戦に出る可能性がある」

ムジェンコが特定した部隊は、具体的に3個の自動車化狙撃師団を指す。そのうち2つは戦闘で荒廃したウクライナ東部ロシア国境でドネツク州とルガンスク州を含むドンバス地方に本部を置き、もう1師団ははるか北、ロシア西方の都市スモレンスク近郊に配備されている師団だ。

【参考記事】ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力、新国家「小ロシア」樹立宣言

停戦違反も8月が最多

ロシア軍はかねてから、戦闘が発生しそうになると親ロシア派武装勢力の支配地域付近やウクライナとの国境付近に兵力を結集させてきた。停戦監視団の記録でも、停戦違反が最も多いのが8月だ。

ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は、ウクライナ国境での部隊増強について問われても、肯定も否定もしなかった。

「ロシアは自国領土での軍隊の配備を自由に変更できる」と、ペスコフは月曜にロシア国営のイタル・タス通信に語った。「具体的な事実関係の質問は、国防省の人に尋ねた方がいい」

ロシアはドンバス地方で親ロシア派武装勢力を支援していることを否定する。だが親ロシア派が3年にわたりヨーロッパ諸国を寄せ付けないほど強力な兵力を維持するうえで、武器や装備を一体どこから入手したのかという疑問には答えていない。

ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領は月曜、ロシアやフランス、ドイツの首脳と相次いで電話会談を行い、ここ数日の戦闘は「今年に入って最も血なまぐさい」ものになっている、と警告した。

【参考記事】帰ってきた「闘うプリンセス」は次期大統領としてロシアに挑む?

ウクライナをめぐる交渉で米政府の新代表に任命されたカート・ボルカーは、米ラジオ局「ラジオ・フリー・ヨーロッパ(RFE)」の取材に対し、現地では激しい交戦が行われていると語り、ドンバス地方では過去72時間以内に少なくとも9人のウクライナ兵士が殺害されたと言った。

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ワールド

米との鉱物協定「真に対等」、ウクライナ早期批准=ゼ

ワールド

インド外相「カシミール襲撃犯に裁きを」、米国務長官

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官を国連大使に指名
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中