最新記事

香港

習近平、香港訪問――なぜ直前に劉暁波を仮釈放したのか?

2017年6月27日(火)16時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

劉暁波のお面をかぶって中国の圧政に抗議する香港市民(6月27日) Bobby Yip-REUTERS

香港返還20周年を記念して習近平国家主席が29日に香港を訪問する。その直前にノーベル平和賞受賞者で獄中にいる劉暁波氏を仮釈放した。末期癌とのこと。習近平は何を怖がっているのか?中国言論弾圧の真相を追う。

習近平国家主席の香港訪問

1997年7月1日、香港が中国(大陸、北京政府)に返還された日に、江沢民元国家主席が香港を訪問して香港返還祝賀会に出席したのを皮切りに、その後5年ごとに国家主席が7月1日前に香港を訪問して返還祝賀会に出席しスピーチをおこなっている。

たとえば2002年に江沢民が、2007年と2012年に胡錦濤元国家主席が出席してスピーチをした。

今般、6月29日から習近平が香港を訪問するのは、国家主席になってから初めてのことだ。9000人の警察が警戒に当たるとのことだが、それは毎回、激しい民主化のための抗議デモが展開されるからだ。

しかし、習近平政権になってから、あまりに言論弾圧が厳しくなってきたため、香港の若者たちの意気もそがれ、今年6月4日の天安門事件の日における抗議活動は、1989年の発生以来、最小規模となってしまった。1989年当時、その8年後には香港が大陸に返還されることをすでに知らされていた香港市民は、あまりの残虐性に驚き、100万人規模の抗議デモが起きたものだ。その日から毎年ろうそくを灯した追悼集会の形を取って抗議デモが絶えたことはなかった。

しかし、習近平政権になってから急速に下火になり、今年のデモ参加者は警察発表で1万8千人、主催者発表で11万人だ。きっと実際は数万人もいなかったにちがいない。

なぜこんなことになってしまったのか。

それは2014年にあった雨傘デモという民主化運動を中国大陸側が徹底的に鎮圧したことと、その後、香港の出版関係者などが次々に拘束されたことなどが挙げられる。見せしめ刑に等しいような逮捕、拘束を当局は続けてきた。

香港では、たとえば2002年に「国家安全法」を制定しようとすることに反対した若者たちが50万人の市民を動員して抗議デモを展開し、遂に廃案にまで持っていった経験がある。また2011年には愛国主義教育を香港にも導入させようとした当局に若者たちが激しく抗議して導入を延期させることに成功している。しかし、それらはすべて習近平政権が誕生する前までのこと。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、横浜本社ビルを970億円で売却 リースバック

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

衣料通販ザランド、第3四半期の流通総額増加 独サッ

ビジネス

ノジマ、グループ本社機能を品川に移転
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中